2011年10月8日土曜日
国立音楽大学 大学院オペラ2011 モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」
◆国立音楽大学 大学院オペラ2011 モーツァルト歌劇「フィガロの結婚」K.492 全4幕
(イタリア語原語上演/日本語字幕付)
2011年10月15日(土)14時開演、16日(日)14時開演
会場:国立音楽大学 講堂大ホール
作曲:W.A.モーツァルト/台本:L.ダ・ポンテ
指揮:現田 茂夫/演出:中村 敬一
管弦楽:国立音楽大学オーケストラ/合唱:国立音楽大学合唱団
声楽指導:秋葉 京子/大倉 由紀枝/小林 一男/福井 敬
原語指導:森田 学
合唱指揮:佐藤 宏
音楽スタッフ:松井 和彦/相田 久美子/源田 泰子/篠原 明子/田村 ルリ/藤川 志保/ゆう間 郁子
振付:中島 伸欣
装置:鈴木 俊朗
衣裳:半田 悦子
照明:山口 暁
舞台監督:德山 弘毅
演出助手:古川 真紀
キャスト:役名 10月15日 10月16日の順に表示
アルマヴィーヴァ伯爵:清水 勇磨 栗原 剛
伯爵夫人:尾形 志織 2幕:城 佑里/3.4幕:今野 絵理香
スザンナ:金子 響 柏木 沙友里
フィガロ:吉川 健一 小林 啓倫
ケルビーノ:箕浦 綾乃 鈴木 夏季
マルチェッリーナ:藤長 静佳 遠藤 千寿子
ドン・バジーリオ:越智 優海 宮西 一弘
ドン・クルツィオ:宮西 一弘 越智 優海
バルトロ:大川 博 狩野 賢一
アントーニオ:狩野 賢一 大川 博
バルバリーナ:古沢 綾乃 原田 智代
花娘1:岩水 美稚子 田宮 実香
花娘2:種谷 典子 藤原 唯
>チケット購入:
国立楽器国立店 042-573-1111
国立楽器音大店 042-535-9518
お問合せ:国立音楽大学演奏課 Tel.042-535-9535
S席:2,500円/A席:2,000円
#20111015
#20111016
ラベル:
オペラ
イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(大宮)
◆イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(大宮)
永遠のベストセラー《イ・ムジチの四季》
2011年10月29日(土)15時開演
会場:大宮ソニックシティ 大ホール
曲目:
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550(弦楽合奏版)
***
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8
※出演者・曲目等は変更される場合がございます。
>チケット購入
S席:6,000円 A席:5,000円 B席:4,000円 Ys席:2,000円
※Ys(ヤングシート)席は25歳以下専用で、S席以外から選択可
※未就学児のご入場はご遠慮ください
#20111029
イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(横浜)
◆イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(横浜)
イ・ムジチ合奏団の「四季!」
2011年10月16日(日)16:30開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
曲目:
モーツァルト:セレナード第13番 ト長調 K.525 「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」
モーツァルト:交響曲第40番 ト短調 K.550(弦楽合奏版)
***
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8
>チケット購入
S席10,000円 A席8,000円 B席6,000円
#20111016
イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(熊谷)
◆イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(熊谷)
2011年10月15日(金)18:30開演
会場:熊谷文化創造館 さくらめいと 太陽のホール
曲目:~イ・ムジチの「オスカー」~
バカロフ(1996年アカデミー賞作曲賞受賞):合奏協奏曲 ~イ・ムジチ結成60年記念作品~
モリコーネ(2007年アカデミー賞名誉賞受賞):『組曲』 ~イ・ムジチ結成60年を祝して~
「カジュアリティーズ」より メインテーマ
「海の上のピアニスト」より 愛を奏でて
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」より デボラのテーマ
「ミッション」より ガブリエルのオーボエ
坂本龍一(1988年アカデミー賞作曲賞受賞):「ラストエンペラー」テーマ ~イ・ムジチ結成60年のために~
***
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8
>チケット購入
S(1階)/6,000円 (Sフレンド・2枚以上同時購入/5,500円) A(2階)/5,000円
#20111015
イ・ムジチ合奏団 結成60年記念ツアー(栃木)
◆栃木県総合文化センター開館20周年記念
結成60年 イ・ムジチ合奏団特別演奏会
2011年10月14日(金)19時開演
会場:栃木県総合文化センター メインホール
曲目:~イ・ムジチの「オスカー」~
バカロフ(1996年アカデミー賞作曲賞受賞):合奏協奏曲 ~イ・ムジチ結成60年記念作品~
モリコーネ(2007年アカデミー賞名誉賞受賞):『組曲』 ~イ・ムジチ結成60年を祝して~
「カジュアリティーズ」より メインテーマ
「海の上のピアニスト」より 愛を奏でて
「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」より デボラのテーマ
「ミッション」より ガブリエルのオーボエ
坂本龍一(1988年アカデミー賞作曲賞受賞):「ラストエンペラー」テーマ ~イ・ムジチ結成60年のために~
***
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集 「四季」 op.8
>チケット購入
S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円(学生2,000円)
#20111014
場所:
日本, 栃木県宇都宮市本町1−8
漆原啓子ヴァイオリンリサイタル(宇都宮)
◆プロムナードコンサート 2011 NO.98
漆原啓子ヴァイオリンリサイタル
2011年10月14日(金)19時開演
会場:宇都宮市文化会館 小ホール
曲目:
シュニトケ:古い様式による組曲
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリン・ソナタ第3番
ストラヴィンスキー:イタリア組曲
ヴィエニャフスキ:レゲンデ、モスクワの思い出
>チケット購入
全席指定 3,500円
#20111014
ザ・ビートルズ・クラシックス ~ノルウェーの森~ 1966カルテット(千葉)
◆ザ・ビートルズ・クラシックス ~ノルウェーの森~ 1966カルテット
2011年10月14日(金)19時開演
会場:千葉市文化センター アートホール
出演:1966カルテット
松浦梨沙(ヴァイオリン、リーダー)
花井悠希(ヴァイオリン)
林はるか(チェロ)
長篠央子(ピアノ)
>チケット購入
全席指定 前売2,800円 当日3,000円
#20111014
ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
◆ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
2011年10月14日(金)19時開演
会場:フィリアホール
出演:ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
第1ヴァイオリン=トーマス・ティム
第2ヴァイオリン=ロマーノ・トマシーニ
ヴィオラ=ヴォルフガング・ターリツ
チェロ=タチアナ・ヴァシリエヴァ
コントラバス=ナビル・シェハタ
曲目:
モーツァルト:ディヴェルティメント ヘ長調K. 138
ドヴォルザーク:スケルツォ
チャイコフスキー:アンダンテ・カンタービレ
グリーグ:ホルベアの時代より
レスピーギ:リュートのための古い舞曲とアリア第3集
バーバー:弦楽のためのアダージョ
ピアソラ:ブエノスアイレスの冬 / ブエノスアイレスの春
>チケット購入
全席指定 7,000円
#20111014
及川音楽事務所 オータム・サロンコンサート2011-II
◆及川音楽事務所 オータム・サロンコンサート2011-II
2011年10月14日(金)18:30開演
会場:タカギクラヴィア松濤サロン
出演:
鈴木いずみ(ソプラノ)
松田由貴(ソプラノ)
萩谷康一(フルート)
吉川由利子(ピアノ)
山本絵理(ピアノ)
>チケット購入
全席自由 2,000円
#20111014
2011年10月7日金曜日
バイエルン国立歌劇場2011年日本公演 「ナクソス島のアリアドネ」
◆バイエルン国立歌劇場2011年日本公演 「ナクソス島のアリアドネ」
2011年10月5日(水)19:00開演
2011年10月8日(土)15:00開演
2011年10月10日(月・祝)15:00開演
会場:東京文化会館
予定されるキャスト:
プリマ・ドンナ:アドリエンヌ・ピエチョンカ
バッカス:ロバート・ディーン・スミス
ツェルビネッタ:ダニエラ・ファリー
舞踊教師:トーマス・ブロンデル(ギ・ド・メイから変更になりました)
下僕:タレク・ナズミ(クリスティアン・リーガーから変更になりました)※リンク先参照
他
指揮:ケント・ナガノ
演出:ロバート・カーセン
バイエルン国立管弦楽団、バイエルン国立歌劇場合唱団
>チケット購入
S=¥54,000 A=¥47,000 B=¥40,000 C=¥33,000 D=¥26,000
※10/8公演の当日券情報、NBS Twitterより転載します
明日(10/8)のバイエルン国立歌劇場「ナクソス島のアリアドネ」(東京文化会館)の当日券は13時30分より、S〜D券を発売いたします。シンプルでありながら深遠な、ロバート・カーセン演出「ナクソス島のアリアドネ」。三連休初日、ぜひ上野の森に足をお運びください。
#20111005
#20111008
#20111010
2011年10月5日(水)19:00開演
2011年10月8日(土)15:00開演
2011年10月10日(月・祝)15:00開演
会場:東京文化会館
予定されるキャスト:
プリマ・ドンナ:アドリエンヌ・ピエチョンカ
バッカス:ロバート・ディーン・スミス
ツェルビネッタ:ダニエラ・ファリー
舞踊教師:トーマス・ブロンデル(ギ・ド・メイから変更になりました)
下僕:タレク・ナズミ(クリスティアン・リーガーから変更になりました)※リンク先参照
他
指揮:ケント・ナガノ
演出:ロバート・カーセン
バイエルン国立管弦楽団、バイエルン国立歌劇場合唱団
>チケット購入
S=¥54,000 A=¥47,000 B=¥40,000 C=¥33,000 D=¥26,000
※10/8公演の当日券情報、NBS Twitterより転載します
明日(10/8)のバイエルン国立歌劇場「ナクソス島のアリアドネ」(東京文化会館)の当日券は13時30分より、S〜D券を発売いたします。シンプルでありながら深遠な、ロバート・カーセン演出「ナクソス島のアリアドネ」。三連休初日、ぜひ上野の森に足をお運びください。
#20111005
#20111008
#20111010
ラベル:
オペラ
神田将 エレクトーン・リサイタル2011
◆神田将 エレクトーン・リサイタル2011
2011年10月14日(金)19時開演
会場:浜離宮朝日ホール
曲目:
ラヴェル:ラ・ヴァルス、ほか
>チケット購入
全席指定 6,000円
#20111014
第111回 ピアノ新人会
◆第111回 ピアノ新人会
2011年10月14日(金)18:30開演
会場:武蔵野音楽大学・江古田キャンパス ベートーヴェンホール
プログラム:
田頭英子:
バッハ=ケンプ:もろびと声あげ BWV751
バッハ=プゾーニ:目覚めよと 呼ぶ声が聞こえ BWV645
J.S.バッハ:イギリス組曲 第5番 ホ短調 BWV810
渡辺朗子
チャイコフスキー:グランド・ソナタ ト長調 作品37
久保正子
プロコフィエフ:ピアノ・ソナタ 第8番 変ロ長調 作品84
>チケット購入
全席自由 一般:¥3,000 学生:¥2,000
#20111014
ラベル:
ピアノ
山本悠加・山本彩加 ピアノデュオ・リサイタル
◆山本悠加・山本彩加 ピアノデュオ・リサイタル
※pdfファイルが開きます
2011年10月14日(金)19時開演
会場:トモノホール
出演:
ピアノ:山本悠加・山本彩加(第16回国際ピアノデュオコンクール、グランプリ受賞ペア)
曲目:
モーツァルト:2台のピアノのためのソナタ ニ長調 K.448
ショパン:ロンドハ長調 Op.73
リスト:ドン・ジョバンニの回想(2台のピアノのための)
ルトスワフスキ:パガニーニ変奏曲 他
>チケット購入・お問合せ:クランベルク・ムジーク TEL/FAX: 045-821-7312
全席自由 前売2,500円
#20111014
久元祐子 ピアノ・リサイタル
◆久元祐子 ピアノ・リサイタル
2011年10月14日(金)19時開演
会場:銀座 ヤマハホール
曲目:
J.S.バッハ:平均律クラヴィーア曲集 第2巻 ニ長調 BWV874
Johann Sebastian Bach : Das wohltemperierte Clavier,.2 teil, D-dur BWV874
J.C.バッハ:ピアノ・ソナタ ニ長調 作品5の2
Johann Christian Bach : Sonate per fortepiano D-dur op.5-2
W.A.モーツァルト:ピアノ・ソナタ ニ長調 KV284 「デュルニッツ」
Wolfgang Amadeus Mozart : Sonate für Klavier D-dur KV284 'Dürnitz'
W.A.モーツァルト(F.リスト編曲):「アヴェ・ヴェルム・コルプス」KV618
Wolfgang Amadeus Mozart(arr. Franz Liszt) : Ave Verum Corpus KV618
リスト:「慰め」から 第1番 ホ長調 第2番 ホ長調 第3番 変二長調
Franz Liszt : Consolations 1.E-dur 2.E-dur 3.Des-dur
リスト:「2つの伝説」
Franz Liszt : Légendes
第1曲 小鳥と語るアッシジの聖フランシス
1. St.Francois d'Assise, la Prédication aux oiseaux
第2曲 波を渡るパオラの聖フランシス
2. St.Francois de Paule marchant sur les flots
>チケット購入
全席自由 前売3,500円 当日4,000円
#20111014
ラベル:
ピアノ
鳥居大輔 ピアノ・リサイタル
◆鳥居大輔 ピアノ・リサイタル
2011年10月14日(金)19時開演
会場:銀座 王子ホール
曲目:
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ第八番 ハ短調 Op.13「悲愴」
シューベルト:ピアノ・ソナタ第二十番 イ長調 D.959
ショパン:バラード 第一番ト短調 Op.23
ショパン:バラード 第四番ヘ短調 Op.52
リスト:ピアノ・ソナタ ロ短調
* 曲目は予告なく変更される可能性もございます
>チケット購入
全指定席 3,500円
#20111014
ラベル:
ピアノ
白川真理 フルートリサイタル vol.5
◆白川真理 フルートリサイタル vol.5
※pdfファイルが開きます
2011年10月14日(金)19時開演
会場:ルーテル市ヶ谷センターホール
出演:
フルート:白川真理
ピアノ:奈良康佑
曲目:
シュテルツェル:あなたが側に居てくれれば
バッハ:無伴奏パルティータ
バッハ:フルートと通奏低音の為のソナタ ホ長調
武満徹:エア(フルートの為の)
シューベルト:『しぼめる花』による序奏と変奏
フォーレ:ファンタジー
>チケット購入
銀座山野楽器本店フルートサロン 03-5250-1062
パールフルートギャラリー東京 03-3836-1610
パウエルフルートジャパン 03-5339-8383
村松楽器新宿店 03-3367-6000
お問合せ:オフィスNONAKA 080-3151-7065
全席自由 前売3,500円 当日4,000円
#20111014
中村友子 マリンバ・コンサート ~Prayer on Marimba~祈り
◆中村友子 マリンバ・コンサート ~Prayer on Marimba~祈り
2011年10月14日(金)19時開演
会場:中目黒GTプラザホール
出演:
マリンバ:中村友子
ピアノ:齊藤紀美
打楽器:金丸寛、渡邉欣也、Steve Falk
曲目:
小さな祈り(エヴェリン グレニー)
A little prayer (Evelyn Glennie)
無伴奏ヴァイオリンの為のパルティータ第2番二短調BWV1004より"シャコンヌ" (J.Sバッハ)
Chaconne from Partita No.2 for Violin solo in D miner BWV1004 (J.S.Bach)
マリンバ小協奏曲(ニール デ ポンテ)
Concertino for Marimba (Niel De Ponte)
風紋 (安倍圭子)
Wind sketch (Keiko Abe)
マリンバスピリチュアル(三木稔)
Marimba Spiritual (Minoru Miki)
日本の童謡メドレー (中村友子編曲)
Japanese songs medley (arr. Tomoko Nakamura)
アメージンググレイス (中村友子編曲)
Amazing grace
>チケットは完売いたしました
全席自由 2,500円
#20111014
D・キューブルベック(トロンボーン) 稲田愛子(ピアノ) デュオコンサートIII
◆D・キューブルベック(トロンボーン) 稲田愛子(ピアノ)
デュオコンサートIII
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団 トロンボーン首席奏者 ディートマル・キューブルベック二年振り、待望のソロコンサート!高度な技術に裏付けされた歌心豊かなウィーン伝統の響きを再び!!
トーマス・キューブルベック(ヴァイオリン) 日本初ソロデビュー!初の親子共演
2011年10月14日(金)19時開演
会場:文京シビックホール 小ホール
出演:
トロンボーン:ディートマル・キューブルベック
ピアノ:稲田 愛子
ヴァイオリン:トーマス・キューブルベック
曲目:
ダビッド:コンチェルティーノ Op.4 ホ長調
サン=サーンス:カヴァティーヌ(テナートロンボーンとピアノのための)
ボザ:バラード 作品62(トロンボーンとピアノのための)
ブラームス:ヴァイオリン・ソナタ第一番 ト長調 「雨の歌」
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ ホ長調 KV304 他
>チケット購入
全自由席 一般3,500円 学生2,000円
#20111014
第163回 WIZフライデーコンサート 無伴奏の世界 ~天満敦子 ヴァイオリンコンサート
◆第163回 WIZフライデーコンサート
無伴奏の世界 ~天満敦子 ヴァイオリンコンサート Vol.IV~
今や世界的にも「比肩する奏者なし」と言っても過言ではない天満敦子!独自の自由奔放でダイナミックな音色でありながら、豊饒かつ無限の深い慈愛に満ちている演奏!その情熱的な響きに会場は感動と感激の大いなるエネルギーに包まれるでしょう。4年連続の出演。お楽しみください。
2011年10月14日(金)19時開演
会場:野方区民ホール
曲目:
「望郷のバラード」「タイスの瞑想曲」「G線上のアリア」「祈り」 他
>チケットは完売いたしました
全席自由 1,300円 (当日1,800円)
フライデーコンサート3枚セット券 3,000円(野方区民ホールのみで販売)
#20111014
ヴォーカル・アンサンブル カペラ 2011/2012シーズン定期公演
◆ヴォーカル・アンサンブル カペラ 2011/2012シーズン定期公演
ジョスカン・デ・プレ ミサ曲連続演奏会 ガウデアームス~諸聖人のミサ
2011年10月11日(火)15時開演
会場:ウェスレアン・ホーリネス教団淀橋教会・小原記念聖堂
出演:ヴォーカル・アンサンブル カペラ
superius 花井尚美 稲田知子 長谷部千晶
contratenor 青木洋也 望月寛之
tenor 石川洋人 及川豊 根岸一郎 富本泰成
bassus 小笠原美敬 花井哲郎 Maestro di Cappella=音楽監督
曲目:
グレゴリオ聖歌 諸聖人の祝日ミサ固有唱
Greogrian chant, Proprium missae in festo Omnium Sanctorum
ジョスカン・デ・プレ ミサ《ガウデアームス》
Josquin des Prez (ca.1450/55-1521), Missa Gaudeamus
ジョスカン・デ・プレ 「けがれなく、完全で、貞節な方、マリア」
Josquin des Prez, “Inviolata, integra et casta es Maria”
ハインリヒ・イザーク 「天使、大天使」
Heinrich Isaac (ca.1450/55-1517), “Angeli, archangeli”
>チケット購入
●メールでの申込み
フォンス・フローリス 窪田
●プレイガイド
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
東京古典楽器センター 03-3952-5515
スペース・セント・ポール(カテドラル敷地内) 03-3941-4971
サンパウロ(四谷駅前) 03-3357-8642
#20111011
ヴォーカル・アンサンブル カペラ 2011/2012シーズン定期公演
◆ヴォーカル・アンサンブル カペラ 2011/2012シーズン定期公演
ジョスカン・デ・プレ ミサ曲連続演奏会 ガウデアームス~諸聖人のミサ
2011年10月7日(金)19時開演
会場:カテドラル関口教会 聖マリア大聖堂
出演:ヴォーカル・アンサンブル カペラ
superius 花井尚美 稲田知子 長谷部千晶
contratenor 青木洋也 望月寛之
tenor 石川洋人 及川豊 根岸一郎 富本泰成
bassus 小笠原美敬 花井哲郎 Maestro di Cappella=音楽監督
曲目:
グレゴリオ聖歌 諸聖人の祝日ミサ固有唱
Greogrian chant, Proprium missae in festo Omnium Sanctorum
ジョスカン・デ・プレ ミサ《ガウデアームス》
Josquin des Prez (ca.1450/55-1521), Missa Gaudeamus
ジョスカン・デ・プレ 「けがれなく、完全で、貞節な方、マリア」
Josquin des Prez, “Inviolata, integra et casta es Maria”
ハインリヒ・イザーク 「天使、大天使」
Heinrich Isaac (ca.1450/55-1517), “Angeli, archangeli”
>チケット購入
●メールでの申込み
フォンス・フローリス 窪田
●プレイガイド
東京文化会館チケットサービス 03-5685-0650
東京古典楽器センター 03-3952-5515
スペース・セント・ポール(カテドラル敷地内) 03-3941-4971
サンパウロ(四谷駅前) 03-3357-8642
#20111007
2011年10月6日木曜日
明治学院チャペルコンサートシリーズ J.S.バッハのオルガン全作品シリーズVol.1
◆明治学院チャペルコンサートシリーズ
J.S.バッハのオルガン全作品シリーズVol.1~ 合唱とともに ~
2011年10月22日(土)17:30開演
会場:明治学院 チャペル
出演:
高橋博子 (新宿文化センター専属オルガニスト、明治学院非常勤オルガニスト)
明治学院高校ハイグリー部
※都合によりオルガニストが変更になりました。
曲目:すべてJ.S.バッハ作品
前奏曲とフーガ ホ短調 BWV548
オルガン小曲集より 「おお人よ、汝の大いなる罪を悲しめ」 BWV622
「イエス十字架につけられたまいし時」 BWV621ほか
>申込みはファクシミリにて承ります。詳しくはリンク先にてご確認ください
お問合せ:明治学院 学院長室 TEL 03-5421-5230 (平日9:00-16:00)
一般3,000円 (ペアチケット5,000円) 学院関係者2,500円 (ペアチケット4,000円) 学生1,000円
#20111022
N響メンバーによるリサイタルシリーズ No.07
◆N響メンバーによるリサイタルシリーズ No.07
2011年10月14日(金)19時開演
会場:ARISTO HALL
出演:
甲斐雅之(フルート)
與口理恵(ピアノ)
曲目:
W.A.モーツァルト:ロンド ニ長調 KV.184.Anh
J.フェルト:モーツァルトの思い出 ~魔笛のソロのための~
P.カミュ:シャンソンとバディネリ
G.ブリチアルディ:ヴェルディの「椿姫」によるフリー・アレンジ
J.フランセ:組曲 ~フルートソロのための~
H.ソーゲ:ソナチネ
S.カルク=エラート:シンフォニッシェ・カンツォーネ
>チケット購入・お問合せ:アリストホール 03-5775-3838
全席自由 3,000円
#20111014
明治学院コンサート・シリーズ 第33回 ≪ゴルトベルグ変奏曲≫
◆明治学院コンサート・シリーズ 第33回 ≪ゴルトベルグ変奏曲≫
2011年10月14日(金)19時開演
会場:明治学院大学 白金キャンパス アートホール
出演:
ヴァイオリン:日比恵三
ヴィオラ:柘植藍子
チェロ:半澤朝彦
曲目:
ボッケリーニ/弦楽三重奏曲 二長調
イザイ/無伴奏ヴァイオリンソナタ 第2番
エルンスト/ヴァイオリン独奏のための「庭の千草」
バッハ/ゴルトベルグ変奏曲(弦楽三重奏版)全曲
>お問合せ:国際学部事務室:045-863-2200
入場無料
#20111014
ラベル:
室内楽
東京佼成ウインドオーケストラ 第110回定期演奏会
◆東京佼成ウインドオーケストラ 第110回定期演奏会
メイエの弦セレ The First Impressions
2011年10月14日(金)19時開演
※18:40よりプレコンサートイベントを開催予定
会場:紀尾井ホール
出演:
指揮・独奏:ポール・メイエ(首席指揮者)
曲目:
ミハイル・I.グリンカ/石毛里佳:歌劇「ルスランとリュドミラ」序曲
ピョートル・I.チャイコフスキー/フランソワ・ミケル、ポール・メイエ共編:弦楽セレナード ハ長調 作品48
イゴール・ストラヴィンスキー:管楽器のための交響曲
クロード・ドビュッシー/稲垣 卓三編:第一狂詩曲
クラリネット独奏:ポール・メイエ
アンドレ・シュペリッチ:インプレッション トウキョウ(世界初演)
真島 俊夫:"地球" ‐美しき惑星-
>チケット購入
SS席/6,000円 S席/5,000円 A席/4,000円 B席/3,000円 C席/1,000円
※当日は各席500円増し
#20111014
ウィーン・フィルメンバーによる室内楽チャリティー・コンサート
◆第一生命presents 第一生命ホール10周年の10daysスペシャル
ウィーン・フィルメンバーによる室内楽チャリティー・コンサート
2011年10月14日(金)19時開演
会場:第一生命ホール
出演:ウィーン・ムジークフェライン弦楽四重奏団
ライナー・キュッヒル(第1ヴァイオリン)、エクハルト・ザイフェルト(第2ヴァイオリン)、ハインツ・コル(ヴィオラ) ゲアハルト・イーベラー(チェロ)
ペーター・シュミードル(クラリネット)
曲目:オール・モーツァルト・プログラム
弦楽四重奏曲第17番 変ロ長調「狩」 K.458
弦楽四重奏曲第21番 ニ長調 K.575
クラリネット五重奏曲 イ長調 K.581
>チケットは完売いたしました
¥4,000
※本公演のチケット売上は全額、東日本大震災の被災者のみなさまへの復興支援のために使わせて頂きます。
#20111014
日本フィルハーモニー交響楽団 第271回横浜定期演奏会
◆日本フィルハーモニー交響楽団 第271回横浜定期演奏会
2011年10月29日(土)18時開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
指揮・オーボエ:ハンスイェルク・シェレンベルガー
ピアノ:小林愛実
曲目:【輝け★アジアの星 第3弾(ピアニスト編)
ヴィヴァルディ:オーボエ協奏曲 ニ短調 RV454
オーボエ独奏:ハンスイェルク・シェレンベルガー
グリーグ:ピアノ協奏曲
ピアノ独奏:小林愛実
サン=サーンス:交響曲第3番《オルガン》
>チケット購入
S席 7,000円 A席 6,000円 B席 5,000円 C席 4,000円 P席 3,000円(完売) Ys(25歳以下)席 1,500円*
*Ys席はS席以外から選べます。
*車いすおよび障害者手帳をお持ちの方は、座種を問わずYs席と同料金です。
#20111029
日本フィル シーズンコンサート「秋」
◆日本フィル シーズンコンサート「秋」
2011年10月14日(金)19:15開演
※19時より指揮の宮本文昭によるプレトークを行います
会場:杉並公会堂 大ホール
出演:
指揮:宮本文昭
チェロ:長谷川陽子
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:
メンデルスゾーン:序曲《フィンガルの洞窟》
エルガー:チェロ協奏曲
チェロ独奏:長谷川陽子
メンデルスゾーン:交響曲第4番《イタリア》
>チケット購入
S席5,000円 A席4,000円 B席3,000円
#20111014
新日本フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズ ~音楽家たちの響宴 2011/2012 第2回
◆新日本フィルハーモニー交響楽団 室内楽シリーズ
~音楽家たちの響宴 2011/2012 第2回
2011/2012シーズンの室内楽シリーズはブラームス特集です。
なかでもピアノ五重奏曲、クラリネット五重奏曲、ホルン三重奏曲、弦楽六重奏曲は、ブラームスの代表作であると同時に傑作中の傑作として名高い屈指の名品。ブラームスならではの重厚で豊かな響きと美しいメロディーの数々、その魅力を新日本フィルメンバーによる演奏であますことなくご堪能ください。
2011年10月20日(木)19:15開演
会場:すみだトリフォニーホール 小ホール
プログラム & 出演者:
ジェイコブ:六重奏曲
フルート:野口みお
オーボエ:七澤英貴
クラリネット:澤村康恵
ファゴット:石川晃
ホルン:田中雅樹
ピアノ:織田祥代
ブラームス:弦楽五重奏曲第二番 ト長調 op.111
第1ヴァイオリン:山田容子
第2ヴァイオリン:山口幸子
第1ヴィオラ:中村美由紀
第2ヴィオラ:高橋正人
チェロ:川上徹
>チケット購入
1回券¥3,000
#20111020
ラベル:
室内楽
新日本フィルハーモニー交響楽団 第484回定期演奏会
◆新日本フィルハーモニー交響楽団 第484回定期演奏会
この男こそ生ける“革命”、メッツマッハーのショスタコーヴィチ5番
前回の共演ではハルトマンの交響曲6番が大成功したのでメッツマッハー氏は次回はあれもやりたい、これもやりたいと相当悩んだ様子。そして最終的にチョイスしたのはショスタコーヴィチの交響曲5番。マエストロらしくアイヴズ、ベートーヴェンの作品とのコンビネーションでガツンと聴かせてくれる。
2011年10月15日(土)14時開演
会場:サントリーホール 大ホール
指揮:インゴ・メッツマッハー
曲目:
ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第三番 op.72b
アイヴズ:ニュー・イングランドの三つの場所(管弦楽曲集第1番)
ショスタコーヴィチ:交響曲第五番 ニ短調 op.47
>チケット購入
S席:8,000円、A席:7,000円、B席:5,500円、C席:4,250円、P席:3,750円
#20111015
場所:
日本, 東京都港区赤坂1丁目13
新日本フィルハーモニー交響楽団 第77回 多摩定期演奏会
◆新日本フィルハーモニー交響楽団 第77回 多摩定期演奏会
2011年10月14日(金)19:00開演
会場:パルテノン多摩 大ホール
指揮:インゴ・メッツマッハー
曲目:
ベートーヴェン:序曲『レオノーレ』第三番 op.72b
アイヴズ:ニュー・イングランドの三つの場所(管弦楽曲集第1番)
ショスタコーヴィチ:交響曲第五番 ニ短調 op.47
>チケット購入
一般:S席 7,500円/A席 6,300円
アテナ:S席 6,800円/A席 5,500円
※学生料金 当日残席がある場合に¥2,000(要学生証)
#20111014
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011 Journey ~夢に向かって(千葉)
◆ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011
Journey ~夢に向かって
2011年10月23日(日)17時開演
会場:千葉県文化会館 大ホール
指揮:ブラッド・ケリー
ヴォーカル:エイミー・ジャストマン、マッケンジー・トーマス、ケイティ・ウェットセル、ラニン・チャーターズ、トニー・クレメンツ、アーロン・ヤング、ジェイソン・ブラットン、ジョーイ・デベネデット
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団“ネバーランド・オーケストラ”
プログラムについてはリンク先でご確認ください
※ 出演者、曲目、配役等が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
>チケット購入・お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
S席 8,000円/A席 6,500円/B席 5,000円
#20111023
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011 Journey ~夢に向かって(宇都宮)
◆ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011
Journey ~夢に向かって
2011年10月10日(月・祝)16時開演
会場:宇都宮市文化会館
指揮:ブラッド・ケリー
ヴォーカル:エイミー・ジャストマン、マッケンジー・トーマス、ケイティ・ウェットセル、ラニン・チャーターズ、トニー・クレメンツ、アーロン・ヤング、ジェイソン・ブラットン、ジョーイ・デベネデット
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団“ネバーランド・オーケストラ”
プログラムについてはリンク先でご確認ください
※ 出演者、曲目、配役等が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
>チケット購入・お問合せ:文化会館プレイガイド 028-634-6244
S席 8,000円/A席 6,500円
#20111010
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011 Journey ~夢に向かって(八王子)
◆ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011
Journey ~夢に向かって
2011年10月8日(土)17:30開演
会場:オリンパスホール八王子
指揮:ブラッド・ケリー
ヴォーカル:エイミー・ジャストマン、マッケンジー・トーマス、ケイティ・ウェットセル、ラニン・チャーターズ、トニー・クレメンツ、アーロン・ヤング、ジェイソン・ブラットン、ジョーイ・デベネデット
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団“ネバーランド・オーケストラ”
プログラムについてはリンク先でご確認ください
※ 出演者、曲目、配役等が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
>チケット購入・お問合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
S席 8,000円/A席 6,500円/B席 5,000円
#20111008
ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011 Journey ~夢に向かって(文京区)
◆ディズニー・オン・クラシック ~まほうの夜の音楽会 2011
Journey ~夢に向かって
☆プルミエ・コンサート
<初日公演(プルミエ)限定>
オリジナルグッズ(非売品)をご来場の方にもれなくプレゼント!!
2011年10月7日(金)19時開演
会場:文京シビックホール 大ホール
指揮:ブラッド・ケリー
ヴォーカル:エイミー・ジャストマン、マッケンジー・トーマス、ケイティ・ウェットセル、ラニン・チャーターズ、トニー・クレメンツ、アーロン・ヤング、ジェイソン・ブラットン、ジョーイ・デベネデット
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団“ネバーランド・オーケストラ”
プログラムについてはリンク先でご確認ください
※ 出演者、曲目、配役等が変更になる場合がございます。予めご了承下さい。
>チケット購入・お問合せ:
シビックチケット 03-5803-1111
サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
S席 8,000円/A席 6,500円
#20111007
2011年10月5日水曜日
読売日本交響楽団 第6回オペラシティ・マチネーシリーズ
◆読売日本交響楽団 第6回オペラシティ・マチネーシリーズ
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:
指揮:渡邊一正
(オラリー・エルツの出演はキャンセルとなりました)
ヴァイオリン:バーナバス・ケレマン
曲目:
ラフマニノフ(ストコフスキー編曲)/前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2〈鐘〉
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン独奏:バーナバス・ケレマン
ラフマニノフ/交響曲 第2番 ホ短調 作品27
>チケット購入:読売日響チケットセンター 03-3562-1550(平日 10:00~18:00)
S席7,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円
高・中ジュニア席 1,000円 小ジュニア席 500円
#20111010
読売日本交響楽団 第6回オペラシティ名曲シリーズ
◆読売日本交響楽団 第6回オペラシティ名曲シリーズ
2011年10月9日(日)18時開演
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:
指揮:渡邊一正
(オラリー・エルツの出演はキャンセルとなりました)
ヴァイオリン:バーナバス・ケレマン
曲目:
ラフマニノフ(ストコフスキー編曲)/前奏曲 嬰ハ短調 作品3-2〈鐘〉
チャイコフスキー/ヴァイオリン協奏曲 ニ長調 作品35
ヴァイオリン独奏:バーナバス・ケレマン
ラフマニノフ/交響曲 第2番 ホ短調 作品27
>チケットは完売いたしました
S席7,000円 A席5,000円 B席4,000円 C席3,000円
#20111009
ユリウス・キム ピアノリサイタル
◆エクセレントリサイタルシリーズ2011 <No.2>
ユリウス・キム ピアノリサイタル
☆韓国クラシック界の貴公子☆
☆2007年韓流映画「私のちいさなピアニスト」に出演☆
2011年10月13日(木)19時開演
会場:足利市民プラザ 文化ホール
曲目:
リスト:葬送行進曲 S.206-2
ベートーヴェン:ピアノソナタ 第30番 ホ長調 Op.109
ショパン:幻想ポロネーズ 変イ長調 Op.61
ショパン:ピアノソナタ 第2番 変ロ短調 Op.35
※曲目は変更になる場合がございますのでご了承ください。
>チケット購入・お問合せ:市民プラザ 電話 0284-72-8511
S席 3,000円 (高校生以下1,500円) A席 2,000円 (高校生以下1,000円)
※高校生以下のチケットは市民プラザのみで販売いたします。
#20111013
ラベル:
ピアノ
場所:
日本, 栃木県足利市朝倉町264
ムジカポルト室内合奏団 第17回演奏会
◆ムジカポルト室内合奏団 第17回演奏会
2011年10月13日(木)19時開演
会場:港南区民文化センター ひまわりの郷
出演:ムジカポルト合奏団
河合沙樹(フルート)、守屋和佳子(クラリネット)、杉本正毅(トランペット)、板垣暢恭(トロンボーン)、早川珠実(コントラバス)、斉藤祥子・甘田一成(パーカッション)、堀部ともよ(ピアノ)
曲目:
レハール:メリーウィドゥより、プロコフィエフ:キージェ中尉、喜多郎:シルクロード、他
>チケット購入・お問合せ:ムジカポルト 河合 042-733-5786
全席自由 2,000円
#20111013
ぴあん藤が丘コンサート 第39回 浅野裕里香~ヴァイオリンの夕べ
◆ぴあん藤が丘コンサート 第39回 浅野裕里香~ヴァイオリンの夕べ
2011年10月13日(木)19時開演
会場:ふれあいサロン ぴあん
出演:
浅野裕里香(ヴァイオリン)
山口亜弥子(ピアノ)
曲目:
ドビュッシー(カランバ編):月の光
クライスラー:ウィーン風小行進曲
プロコフィエフ(ハイフェッツ編): 歌劇「3つのオレンジへの恋」~行進曲
モリコーネ:“愛のテーマ” ~映画「ニュー・シネマ・パラダイス」より
ヘス:“Ladies in Lavender” ~映画「ラヴェンダーの咲く庭で」より
モンティ:チャールダーシュ
ラヴェル(コハンスキ編): 亡き王女のためのパヴァーヌ
ラヴェル:ヴァイオリン・ソナタ 他
曲目は都合により変更になる場合もございますので御了承ください。
>チケット購入・お問合せ:ぴあん Tel 045-270-4643
全席自由 ¥1,500 当日 ¥1,700
#20111013
リスボンから船にのって
◆リスボンから船にのって
2011年10月13日(木)19時開演
会場:絵本塾ホール
出演:
松田美緒(歌)
つのだたかし(ポルトガルギター/ギター)
角田隆太(ベース/ギター)
曲目:
《ファド〜ポルトガルの郷愁》リスボン、私の街/難船/水兵のファド 他
《武満徹のソングス》めぐりあい/翼/小さな空
《ブラジルを代表する作曲家 ヴィラ=ロボスの歌》ブラジル風バッハ第5番 /吟遊詩人のモジーニャ/舟歌 他
《ギターとベースのデュオ》ショーロ(ペルナンブーコ)/ベネズエラワルツ(ラウロ)
>チケット購入・お問合せ:ダウランド アンド カンパニイ TEL.042-390-6430
前売4,000円 当日4,500円(ワンドリンク付き)
#20111013
森知英 ピアノ・リサイタル
◆森知英 ピアノ・リサイタル
※pdfファイルが開きます
2011年10月13日(木)19時開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール
曲目:
ヘンデル:
クラヴィーア組曲第I巻 第五番 ホ長調
プレリュード・アルマンド・クーラント・エアと変奏
ハイドン:アンダンテと変奏 ヘ短調 Hob.XVII-6
ベートーヴェン:ディアベリの主題による33の変奏曲 op.120
>チケット購入
お問合せ:ムジカセレーノ 03-5393-8226
全席自由 前売3,000円 当日3,500円
#20111013
ラベル:
ピアノ
福川伸陽(ホルン) B→C バッハからコンテンポラリーへ 135
◆福川伸陽(ホルン) B→C バッハからコンテンポラリーへ 135
B→Cのホルンは3人目。2008年日本音楽コンクール覇者で、現在日本フィル首席奏者の彼は、幅広いレパートリーと深い音楽性から滲み出る音の美しさが武器。ホルンの新たな魅力をお伝えします。
※インタヴューが主催者サイトに掲載されました。詳しくはリンク先でご確認ください
2011年10月11日(火)19時開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール
出演:
ホルン:福川伸陽
ピアノ:大堀晴津子 *
曲目:
O.メシアン:《峡谷から星たちへ…》(1971~74)から「恒星の呼び声」
J.S.バッハ:《無伴奏チェロ組曲第3番》BWV1009から「プレリュード」「クラント」「サラバンド」「ブレI&II」「ジグ」
池辺晋一郎:ホルンは怒り、しかし歌う(2003)
F.プーランク:エレジー(1957)*
吉松 隆:新作(2011、福川伸陽委嘱作品、世界初演)*
>チケット購入
全席自由:¥3,000
#20111011
今田 篤 ピアノリサイタル
◆今田 篤 ピアノリサイタル
《2010年 日本音楽コンクール入賞者シリーズ 》
2011年10月13日(木)19時開演
会場:カワイ表参道コンサートサロン「パウゼ」
曲目:
ハイドン:ピアノソナタ 第60番 ハ長調 Hob.XVI-50
シューベルト:3つのピアノ曲 D.946
スクリャービン:ピアノソナタ 第10番 Op.70
リスト:ピアノソナタ ロ短調
>チケット購入
全席自由 一般2,500円 KMF会員2,000円
#20111013
ラベル:
ピアノ
永岡信幸 ピアノリサイタル
◆永岡信幸 ピアノリサイタル
2011年10月13日(木)19時開演
会場:東京文化会館 小ホール
曲目:オール・リスト・プログラム
巡礼の年 第3年(全7曲)
1.夕べの鐘-守護天使への祈り
2.エステ荘の糸杉にⅠ
3.エステ荘の糸杉にⅡ
4.エステ荘の噴水
5.哀れならずや-ハンガリー風に
6.葬送行進曲
7.心を高めよ
ピアノ・ソナタ ロ短調
>チケット購入
全席自由 4,000円
#20111013
ラベル:
ピアノ
イリヤ・イーティン ピアノ・リサイタル
◆武蔵野音楽大学 公開講座シリーズ
イリヤ・イーティン ピアノ・リサイタル
2011年10月13日(木)19時開演
会場:武蔵野音楽大学 江古田キャンパス ベートーヴェンホール
曲目:
J. S. バッハ: パルティータ 第2番 ハ短調 BWV826
ワイナー: 《ニュー・ファンタジー(1991)》より フロム・ザ・フロウ
メシアン: 《幼な子イエスにそそぐ20の眼差し》より 〈愛の教会の眼差し〉
J. S. バッハ/マイラ・ヘス:カンタータ 第147番より コラール〈主よ人の望みの喜びよ〉
ベートーヴェン:ソナタ 第32番 ハ短調 Op.111
>チケット購入
全席自由 1,000円
#20111013
ラベル:
ピアノ
JTアートホール室内楽シリーズ No.361 フォーレとドビュッシーの所縁
◆JTアートホール室内楽シリーズ No.361 フォーレとドビュッシーの所縁
今夜はフランスの室内楽を聴いていただきます。ヴァイオリンには僕の大好きな矢部達哉さん、ヴィオラには初共演の佐々木亮さん、チェロには久しぶりに僕の同級生の毛利伯郎氏、この3人とのアンサンブルです。気の合う仲間たちとの共演は、音楽をしている幸福を感じさせてくれます。印象派の中に古典の香りを漂わせる晩年のドビュッシーと、フランス音楽の特徴を豊富に含んだフォーレの名作をどうぞお楽しみください。
練木繁夫
2011年10月13日(木)19時開演
会場:JTアートホール アフィニス
出演:
ピアノ:練木繁夫
ヴァイオリン:矢部達哉
ヴィオラ:佐々木 亮
チェロ:毛利伯郎
曲目:
C.ドビュッシー:チェロとピアノのためのソナタ
G.フォーレ:ピアノ四重奏曲 第1番 ハ短調 Op.15
C.ドビュッシー:ヴァイオリンとピアノのためのソナタ
G.フォーレ:ピアノ四重奏曲 第2番 ト短調 Op.45
>チケット購入はチケットぴあ、CNプレイガイドをご利用ください
全席指定 3,000円
#20111013
オーストラリア室内管弦楽団 with 吉野直子
◆オーストラリア室内管弦楽団 with 吉野直子
公演日時:2011年10月13日(木)19:00開演
会場:紀尾井ホール
出演:
オーストラリア室内管弦楽団(弦楽合奏団)
吉野直子(ハープ)
曲目:
メンデルスゾーン:シンフォニア第10番
ヘンデル:ハープ協奏曲 作品4-6
武満徹:ノスタルジア
ドビュッシー:神聖な舞曲と世俗的な舞曲
シェーンベルク:浄夜 作品4
>チケット購入・お問合せ:(株)アスペン 03-5467-0081
S席 9,000円 A席 8,000円
#20111013
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第252回定期演奏会
◆東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団 第252回定期演奏会
~飯守泰次郎のドイツ・レクイエム
公演日時:2011年10月13日(木)19:00開演
会場:東京オペラシティコンサートホール
※飯守泰次郎によるプレ・コンサート・トーク 6:15pm~6:45pm
出演:
指揮:飯守泰次郎
ソプラノ:安井陽子
バリトン:福島明也
合唱:東京シティ・フィル・コーア(合唱指揮:藤丸崇浩)
曲目:オール・ブラームス・プログラム
悲劇的序曲 作品81
ドイツ・レクイエム 作品45
>チケット購入
S席¥6,000 A席¥5,000 B席¥4,000 C席¥3,000 X席¥1,000
ユース・チケット(25才以下) ¥2,000
※S席以外から自由に座席をお選びいただけます。
プラチナ・チケット(60才以上)S席¥4,500 A席¥3,800
#20111013
ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団
◆ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団
衝撃的だった2007年の来日公演から4年。イタリア最高峰の名門シンフォニー・オーケストラがパッパーノと共に待望の再来日。モノクロが瞬時にカラーに変化する如き鮮烈な体験をぜひ!
2011年10月5日(水)19時開演
会場:東京オペラシティ コンサートホール
出演:
指揮:アントニオ・パッパーノ
管弦楽:ローマ・サンタ・チェチーリア管弦楽団
ピアノ:ボリス・ベレゾフスキー
曲目:
プッチーニ : 交響的前奏曲
ラフマニノフ : ピアノ協奏曲第2番 ハ短調 op.18
ピアノ独奏:ボリス・ベレゾフスキー
R=コルサコフ : 交響組曲「シェエラザード」 op.35
>チケット購入
S¥27,000 A¥22,000 B¥17,000 C¥12,000 D¥8,000 プラチナ券¥32,000
※「当日券発売を予定しています。S・A席100枚程度、18時00分~」とのことです(主催者Twitterより)
#20111005
“芸術の灯を再び” 潮田益子、工藤重典、吉野直子による祈りと希望の音楽
◆水戸芸術館復興支援チャリティーコンサート
“芸術の灯を再び” 潮田益子、工藤重典、吉野直子による祈りと希望の音楽
水戸芸術館は、皆様からのたくさんのご支援をいただき、おかげさまで7月から活動を再開することができました。一方で、3283本あるパイプのうち約1000本が被害を受けたパイプオルガンなど、今後の修復に時間を要する楽器や付帯設備も残されています。
「音楽をつうじて、役に立てることはないだろうか」――水戸室内管弦楽団(MCO)で長い間にわたって活躍し、水戸を第二の故郷のように慕ってくれているヴァイオリンの潮田益子、フルートの工藤重典、そしてMCOとの共演で数々の名演奏を披露してきたハープの吉野直子が、水戸芸術館のさらなる復興に手を差しのべてくれることになりました。
世界的な名手たちによる祈りと希望に満ちた美しい調べを、どうぞご堪能ください。
2011年10月12日(水)19時開演
会場:水戸芸術館 コンサートホールATM
出演:
潮田益子(ヴァイオリン)
工藤重典(フルート)
吉野直子(ハープ)
曲目:
ブラームス:間奏曲 変ホ長調 作品117の1(ハープ独奏)
フォーレ:ハープのための即興曲 変ニ長調 作品86
ピアソラ:独奏フルートのためのタンゴ・エチュード 第3番
ドビュッシー:独奏フルートのためのシランクス(パンの笛)
ダマーズ:フルートとハープのためのソナタ 第1番 ヘ長調
J.S.バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番 ニ短調 BWV1004
※公演の内容等は、変更になる場合があります。
>チケット購入
全席指定 一般3,000円 学生1,000円
#20111012
萬谷衣里 ピアノ・リサイタル
◆カワイコンサート NO.2169 萬谷衣里 ピアノ・リサイタル
2011年10月12日(水)18:30開演
会場:川口総合文化センターリリア 音楽ホール
曲目:
バッハ(リスト編曲):前奏曲とフーガ イ短調 BWV 543
リスト:
2つの演奏会用練習曲より「森のささやき」
B-A-C-Hの主題による幻想曲とフーガ
子守歌
パガニーニ「大練習曲集」より 第6番「主題と変奏」イ短調
愛の夢 第3番
ブゾーニ:J.S.バッハによる幻想曲
バッハ(ヘス編曲):「主よ、人の望みの喜びよ」(カンタータ第147番からコラール)
バッハ(ブゾーニ編曲):シャコンヌ(無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ 第2番より ニ短調)
※曲目・曲順は都合により変更される場合がございます。
>チケット購入
全席自由 一般 3,000円 ペア券 4,500円 学生・会員 2,500円
#20111012
ラベル:
ピアノ
浮ヶ谷孝夫 指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
◆川口市・鳩ヶ谷市 合併記念コンサート
浮ヶ谷孝夫 指揮 日本フィルハーモニー交響楽団 特別演奏会
2011年10月12日(水)19時開演
会場:川口総合文化センターリリア メインホール
出演:
指揮:浮ヶ谷孝夫
ピアノ:ヴァレンティーナ・イゴシナ
管弦楽:日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:
ウェーバー:歌劇「オベロン」序曲
グリーグ:ピアノ協奏曲
ピアノ独奏:ヴァレンティーナ・イゴシナ
ドヴォルザーク:交響曲第八番
>チケット購入
S席 6,000円 A席 5,000円 B席 3,000円
※未就学児の入場不可
#20111012
東日本大震災支援コンサート ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
◆東日本大震災支援コンサート ベルリン・フィルハーモニー弦楽五重奏団
2011年10月12日(水)16時開演
会場:磯子区民文化センター 杉田劇場
出演:ベルリン・フィル弦楽五重奏団
曲目:
J.S.バッハ:G線上のアリア
S.バーバー:弦楽のためのアダージョ
F.シューベルト:弦楽五重奏曲 D.956 第ニ楽章
A.ドヴォルザーク:弦楽五重奏曲第三番 変ホ長調
>チケット購入・お問合せ:杉田劇場 045-771-1212
全席指定 2,500円
#20111012
世界とつなぐ杉劇フレンドシップコンサート ベルリン・フィルがやってくる
◆世界とつなぐ杉劇フレンドシップコンサート ベルリン・フィルがやってくる
2011年10月12日(水)19時開演
会場:磯子区民文化センター 杉田劇場
出演:
ベルリン・フィル弦楽五重奏団
山根一仁(ヴァイオリン)
吉澤実(リコーダー)
杉劇フレンドシップ合唱団&こども合唱団
曲目:
シューベルト:アルペッジョーネ・ソナタ イ短調 D.821
ラヴェル:道化師の朝の歌
ブラームス:弦楽六重奏曲第一番 変ロ長調 Op.18 より第三楽章 他
>チケットは完売いたしました
全席指定 一般\4,000 学生(小学生~高校生)\2,000
#20111012
クリフトフ・エッシェンバッハ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(横浜)
◆クリフトフ・エッシェンバッハ指揮 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(横浜)
2011年10月12日(水)19時開演
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
クリストフ・エッシェンバッハ(指揮)
ラン・ラン(ピアノ)
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団(管弦楽)
曲目:
リスト:ピアノ協奏曲第一番 変ホ長調 S124
ピアノ独奏:ラン・ラン
ブルックナー:交響曲第四番 変ホ長調「ロマンティック」
>チケット購入
S席:\38,000 A席:\33,000 B席:\28,000 C席:\20,000 D席:\13,000
#20111012
都民劇場音楽サークル エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ
◆都民劇場音楽サークル エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ
これまで誰も達し得なかった歌唱芸術の頂点に立つ孤高のプリマ。
永遠のディーヴァがおくる極め付けの名曲プログラムにどうぞご期待ください。
2011年10月13日(木)19時開演
会場:東京文化会館 大ホール
出演:
ソプラノ:エディタ・グルベローヴァ
指揮:アンドリー・ユルケビッチ
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
曲目:
モーツァルト:歌劇「後宮からの逃走」より 序曲(*)、"あらゆる苦しみが"
ドニゼッティ:歌劇「ロベルト・デヴェリュー」より 序曲(*)、歌劇「ランメルモールのルチア」より 狂乱の場"苦しい涙を流せ"
ロッシーニ:歌劇「ウィリアム・テル」より 舞踊音楽(*)
ドニゼッティ:歌劇「ルクレツィア・ボルジァ」より "息子が!息子が!誰か!~彼は私の息子でした"
トマ:歌劇「レーモン」より 序曲(*)
ベッリー二:歌劇「清教徒」より "あなたの優しい声が"
ポンキエッリ:歌劇「ラ・ジョコンダ」より 時の踊り(*)
ヴェルディ:歌劇「椿姫」より "ああ、そはかの人か~花から花へ"
(*) = オーケストラ演奏曲
※演奏順、演奏曲目は変更になる場合がございます。
>チケット購入
S:21,000円 ・A:18,000円 ・ B:15,000円 ・ C:11,000円
#20111013
エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ
◆エディタ・グルベローヴァ オペラ・アリアの夕べ
バイエルン国立歌劇場 来日記念特別演奏会
2011年10月9日(日)18:00開演
会場:サントリーホール 大ホール
予定される曲目:
W.A.モーツァルト:
歌劇『後宮からの逃走』より序曲
歌劇『後宮からの逃走』より“あらゆる苦しみが”
G.ドニゼッティ:
歌劇『ロベルト・デヴェリュー』より序曲
歌劇『ランメルモールのルチア』より狂乱の場“苦しい涙を流せ”
歌劇『ルクレツィア・ボルジア』より“息子が!息子が!誰か!~彼は私の息子でした”
G.ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』より舞踏音楽
A.トマ:歌劇『レーモン』より序曲
V.ベッリーニ:歌劇『清教徒』より“あなたの優しい声が”
A.ポンキエッリ:歌劇『ラ・ジョコンダ』より「時の踊り」
G.ヴェルディ:歌劇『椿姫』より“ああ、そはかの人か~花から花へ”
※演奏順不同
※曲目は演奏者の都合により変更になることがあります
S=¥22,000 A=¥19,000 B=¥16,000 C=¥13,000 D=¥9,000
エコノミー券=¥5,000
(2011年9月9日(金)よりイープラスのみで発売。お一人様につき2枚まで)
学生券=¥3,000
(2011年9月9日(金)NBS WEBチケット(学生会員)のみで発売。25歳までの学生が対象。公演当日、学生証必携)
◆ペア割引券 ※NBSチケットセンター電話予約のみで受付
S席ペア割=¥43,000
A席ペア割=¥37,000
※未就学児童のご入場はお断りします。
>チケット購入
#20111009
バイエルン国立歌劇場 来日記念特別演奏会
2011年10月9日(日)18:00開演
会場:サントリーホール 大ホール
予定される曲目:
W.A.モーツァルト:
歌劇『後宮からの逃走』より序曲
歌劇『後宮からの逃走』より“あらゆる苦しみが”
G.ドニゼッティ:
歌劇『ロベルト・デヴェリュー』より序曲
歌劇『ランメルモールのルチア』より狂乱の場“苦しい涙を流せ”
歌劇『ルクレツィア・ボルジア』より“息子が!息子が!誰か!~彼は私の息子でした”
G.ロッシーニ:歌劇『ウィリアム・テル』より舞踏音楽
A.トマ:歌劇『レーモン』より序曲
V.ベッリーニ:歌劇『清教徒』より“あなたの優しい声が”
A.ポンキエッリ:歌劇『ラ・ジョコンダ』より「時の踊り」
G.ヴェルディ:歌劇『椿姫』より“ああ、そはかの人か~花から花へ”
※演奏順不同
※曲目は演奏者の都合により変更になることがあります
S=¥22,000 A=¥19,000 B=¥16,000 C=¥13,000 D=¥9,000
エコノミー券=¥5,000
(2011年9月9日(金)よりイープラスのみで発売。お一人様につき2枚まで)
学生券=¥3,000
(2011年9月9日(金)NBS WEBチケット(学生会員)のみで発売。25歳までの学生が対象。公演当日、学生証必携)
◆ペア割引券 ※NBSチケットセンター電話予約のみで受付
S席ペア割=¥43,000
A席ペア割=¥37,000
※未就学児童のご入場はお断りします。
>チケット購入
#20111009
場所:
日本, 東京都港区赤坂1丁目13
大貫史朗 スプレンディドV
◆大貫史朗 スプレンディドV
2011年10月12日(水)19時開演
会場:銀座 王子ホール
出演:
大貫史朗(バリトン)
冨平安希子(ソプラノ)
鈴木綾子(ピアノ)
曲目:
ジョルダーノ:オペラ「アンドレア・シェニエ」より 祖国の敵か!?
ヴェルディ:オペラ「マクベス」より 裏切者!…哀れみも誉れも愛も…
ララ:グラナダ 他
>チケット購入・お問合せ:新菁(SINSEI)クラシック 03-3421-0941、03-3421-0929
全席指定 5,000円
#20111012
日本メンデルスゾーン協会 第15回例会 ~メンデルスゾーン”愛の歌” チェロとソプラノの夕べ
◆日本メンデルスゾーン協会 第15回例会
~メンデルスゾーン”愛の歌” チェロとソプラノの夕べ
2011年10月12日(水)19時開演
会場:自由学園明日館 講堂
出演:
ペーター・ヘル(チェロ・指揮)
タチアーナ・ティムチェンコ(ソプラノ)
野田清隆(ピアノ)
星野宏美(トーク)
曲目:オール・メンデルスゾーン・プログラム
ロンド・カプリチョーソ ホ長調 Op.14
無言歌集より:ヴェニスの舟歌 ト短調 Op.19b-6 他
6つの歌より:初すみれ Op.19a-2 他
プレリュードとフーガ ホ短調 Op.35-1
チェロ・ソナタ第二番 二長調 Op.58
>チケット購入・お問合せ:日本メンデルスゾーン協会(交流サロン集&YU) TEL:03-3504-2387
全自由席 一般4,000円 会員3,000円(学生会員は1,000円)
#20111012
Duo SORELLE 高田あずみ&高田はるみ ヴァイオリン・デュオリサイタル
◆Duo SORELLE 高田あずみ&高田はるみ ヴァイオリン・デュオリサイタル
Vol.1 -ガット弦の響き-
2011年10月12日(水)19時開演
会場:東京オペラシティ 近江楽堂
出演:
ヴァイオリン:高田あずみ
ヴァイオリン:高田はるみ
曲目:
ハイドン:ヴァイオリン二重奏曲 変ロ長調
ボッケリーニ:2つのヴァイオリンのための二重奏曲 ホ長調
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ ロ短調
ハイドン:ヴァイオリン二重奏曲 へ長調
ルクレール:2つのヴァイオリンのためのソナタ 変ロ長調
ボッケリーニ:2つのヴァイオリンのためのノットゥルノ「おやすみ」 変ホ長調
>チケット購入
全自由席 一般\4,000 学生\3,000
#20111012
上松美香 アルパ・コンサート2011 AMANECER~夜明け~
◆成城プレステージライヴ 上松美香 アルパ・コンサート2011 AMANECER~夜明け~
2011年10月12日(水)19:30開演
会場:成城ホール
>チケット購入・お問合せ:成城ホール 03-3482-1313
前売り 2,500円 (整理番号付き/全席指定) ワンドリンク付き
#20111012
東京都庭園美術館コンサート2011 第4回 昼の部 外山啓介 ピアノ・リサイタル
◆旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2011 第4回 昼の部
外山啓介 ピアノ・リサイタル
2011年10月12日(水)15時開演
会場:東京都庭園美術館 本館・大広間
演目:
ベートーヴェン:ピアノソナタ第23番ヘ短調 Op.57「熱情」
ブラームス:幻想曲集 Op.116 他
>チケット購入・お問合せ:クリスタル・アーツ 03-5210-9071
1回券(昼の部・夜の部)―各5,000円
5回シリーズ券―20,000円
#20111012
東京都庭園美術館コンサート2011 第4回 夜の部 藤原真理 チェロ・リサイタル
◆旧朝香宮邸 東京都庭園美術館コンサート2011 第4回 夜の部
藤原真理 チェロ・リサイタル
2011年10月12日(水)19時開演
会場:東京都庭園美術館 本館・大広間
出演:
チェロ:藤原真理
ピアノ:倉戸テル
演目:
J.S.バッハ:アリオーソ
J.S.バッハ:無伴奏チェロ組曲より 他
>チケット購入・お問合せ:クリスタル・アーツ 03-5210-9071
1回券(昼の部・夜の部)―各5,000円
5回シリーズ券―20,000円
#20111012
河村尚子&ヤノフスキ指揮ベルリン放送交響楽団~NHK音楽祭
◆河村尚子&ヤノフスキ指揮ベルリン放送交響楽団~NHK音楽祭
~今が旬!若き俊英、ベートーベンに挑む
~華麗なるピアニストたちの競演~
9回目を迎える今年の「NHK音楽祭」は、珠玉のピアノ協奏曲を取り上げます。現代のクラシック音楽界の最前線で活躍する5人の個性あふれるピアニストと、世界一流の指揮者・オーケストラによる夢の競演をお楽しみください。
※NHK音楽祭全体についての詳細は、リンク先「デジタルパンフレット」(PDF)にてご確認ください
平成23年10月12日(水)開演:午後7時
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
【指揮】マレク・ヤノフスキ
【ピアノ】河村尚子
【曲 目】
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ピアノ独奏:河村尚子
ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
プレトーク
*奥田佳道氏(音楽評論家)によるプレトークを、各公演の開場時間中に実施します。
>チケット購入
SS券\12,000、S券\9,000、A券\7,000、B券\5,500、C券\4,000、D券\2,500
#20111012
~今が旬!若き俊英、ベートーベンに挑む
~華麗なるピアニストたちの競演~
9回目を迎える今年の「NHK音楽祭」は、珠玉のピアノ協奏曲を取り上げます。現代のクラシック音楽界の最前線で活躍する5人の個性あふれるピアニストと、世界一流の指揮者・オーケストラによる夢の競演をお楽しみください。
※NHK音楽祭全体についての詳細は、リンク先「デジタルパンフレット」(PDF)にてご確認ください
平成23年10月12日(水)開演:午後7時
会場:NHKホール(東京都渋谷区神南2-2-1)
【指揮】マレク・ヤノフスキ
【ピアノ】河村尚子
【曲 目】
ウェーバー:歌劇「魔弾の射手」序曲
ベートーベン:ピアノ協奏曲第5番 変ホ長調 作品73「皇帝」
ピアノ独奏:河村尚子
ベートーベン:交響曲第3番 変ホ長調 作品55「英雄」
プレトーク
*奥田佳道氏(音楽評論家)によるプレトークを、各公演の開場時間中に実施します。
>チケット購入
SS券\12,000、S券\9,000、A券\7,000、B券\5,500、C券\4,000、D券\2,500
#20111012
蒼生会 「英国歌曲の魅力」
◆蒼生会 「英国歌曲の魅力」
2011年10月11日(火)19時開演
会場:横浜みなとみらいホール 小ホール
出演:
ソプラノ:朴瑛実、 岩田友里
ピアノ:千葉かほる
曲目:
ホルスト:6つの歌
クィルター:3つのシェイクスピアの歌 他
>お問合せ:朝倉 045-363-9198
全席自由 3,000円
#20111011
平成23年度心の教育ふれあいコンサート
◆平成23年度心の教育ふれあいコンサート
横浜市教育委員会が市内小学校4~6年生・特別支援学校等を対象に、平成10年度より行っているコンサート。
プロのオーケストラによる本格的な演奏を子供たちに体験してもらうために毎年横浜みなとみらいホールで開催しています。
今年は保護者・関係者だけでなく市民の皆様にもお席を開放します。
クラシックの名曲の数々を、分かりやすい解説を交えてお手ごろな料金でお楽しみいただけます。
公演は休憩なしの約1時間。
座席は3階の4列目以降及びバルコニー席(先着順自由席)で限定枚数のみ発券します。
2011年10月11日(火)、12(水)、13(木)、18(火)、19(水)、20(木)
10:30、13:30開演(各日二回公演)
会場:横浜みなとみらいホール 大ホール
出演:
指揮:伊藤翔(10/11~20)
管弦楽:神奈川フィルハーモニー管弦楽団
オルガン:岡本玲子(10/12・13、18)、猿渡友佳(10/11、19・20)
曲目:
R.シュトラウス:「ツァラトゥストゥラはかく語りき」より 冒頭
J.シュトラウスⅡ世:ポルカ「雷鳴と稲妻」
マスカーニ:「カヴァレリア・ルスティカーナ」より 間奏曲
R.コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」より 第1楽章
J.S.バッハ:小フーガ ト短調 *オルガン独奏
ビゼー:「アルルの女」より ファランドール
エルガー:行進曲「威風堂々」第1番
>チケット購入・お問合せ:ホールチケットセンター 045-682-2000
限定エリア自由席 1,000円/65歳以上・学生・障がい者手帳をお持ちの方 500円(枚数限定)
*当日のチケットのお取り扱いはございません
#20111011
#20111012
#20111013
#20111018
#20111019
#20111020
#20111013
#20111018
#20111019
#20111020
サロンオペラシリーズ 「ロマン派へ」第3回 ベッリーニ作曲「清教徒」
◆サロンオペラシリーズ 「ロマン派へ」第3回 ベッリーニ作曲「清教徒」
2011年10月11日(火)開演18:30
会場:日暮里サニーホール コンサートサロン
出演:
アルトゥーロ・タルボ:渥美 直久
エルヴィラ:石橋 珠美
サー・リッカルド:山村 秋児
サー・ジョルジョ:上條 力秀
王妃エンリケッタ:光村 舞
ロード・ヴァルトン:窪川真也
演出:橘 裕之
ピアノ:小池 律子
>お問合せ:オフィスArancia(富塚) 080-4184-7102
全席自由 ¥4000
#20111011
アンジェラ・ゲオルギュー ガラ・コンサート
◆アンジェラ・ゲオルギュー ガラ・コンサート
※延期のご案内(本公演は5/6、12に開催予定でした)
このたび、東日本大震災で被害を受けられた地域の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
5月6日(金)19:00及び5月12日(木)19:00サントリーホールにて開催を予定しておりました「アンジェラ・ゲオルギュー ガラ・コンサート」は、3月11日の東日本大震災の影響、及びその後の度重なる余震に対する懸念などを関係者一同で協議した結果、お客様の安全確保を優先し同会場サントリーホールにて日程を10月11日(火)、10月16日(日)に変更して公演を実施させて頂くこととなりました。
テレビ朝日/ザックコーポレーション
2011年10月11日(火)開演19:00、16日(日)開演14:30
会場:サントリーホール 大ホール
出演:
アンジェラ・ゲオルギュー(ソプラノ)
ボグダン・ミハイ(テノール)
イオン・マリン(指揮)
日本フィルハーモニー交響楽団
曲目:
プッチーニ: オペラ『蝶々夫人』から「ある晴れた日に」
カタラーニ: オペラ『ラ・ワリー』から「さようなら、ふるさとの家よ」
ドニゼッティ: オペラ『愛の妙薬』から「素晴らしい妙薬」
プッチーニ: オペラ『ラ・ボエーム』から「愛らしい乙女よ」、他
>チケットは各種プレイガイドをご利用ください
お問合せ:ザックコーポレーション 0570-01-8000 (平日10:00~19:00)
S席¥25,000 A席¥20,000 B席¥17,000 C席¥14,000
#20111011
#20111016
場所:
日本, 東京都港区赤坂1丁目13
リクライニング・コンサート 第82回ストリングスの日 ―驚異の室内オケを体験!
◆リクライニング・コンサート 第82回ストリングスの日
―驚異の室内オケを体験!
(pdfファイルが開きます)
HakujuHallのオープニングを飾ったリチャード・トネッティとオーストラリア室内管弦楽団が再登場!母国オーストラリアで人間国宝に認定されたヴァイオリニスト、トネッティ率いるACO。オーストラリア唯一の国立管弦楽団にして、世界中のトップ弦楽奏者が集まる最高峰の室内オケとして、国内外から高い評価を受けています。
その豊かな音楽性によって極められた、若く卓抜したテクニックをもつ優秀なメンバーによる見事なアンサンブルは圧巻。スタイリッシュな舞台衣装、指揮者なしのスタンディング演奏も必見。「奏者も観客も一緒に音楽を楽しむ」という音楽の本当の在り方が体験できます。芸術監督トネッティの豊かな音楽性によって極められた、若く卓抜したテクニックをもつ秀逸なメンバーによる見事なアンサンブルは圧巻。スタイリッシュな舞台衣装、指揮者なしのスタンディング演奏も必見です!
2011年10月11日(火)
1.15:00開演
2.19:30開演
会場:白寿ホール
出演:
リチャード・トネッティ(芸術監督/ヴァイオリン)
オーストラリア室内管弦楽団(ストリングス)
曲目:
グリーグ:組曲「ホルベアの時代から」o p.4 0
ペルト:フラトレス
ラヴェル: 「2つのヘブライの歌」より 第1番 カディッシュ
チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 o p.4 8
>チケット購入
1回券:普通席4,000円 リクライニング席4,500円(1ドリンク付)
#20111011
2011年10月4日火曜日
スーパーリコーダーカルテット tour2011~こんなリコーダーが聴きたかった! Vol.7
◆スーパーリコーダーカルテット tour2011~こんなリコーダーが聴きたかった! Vol.7
※pdfファイルが開きます
2011年10月8日(土)14時開演
会場:国分寺市立いずみホール
出演:スーパーリコーダーカルテット
藤田隆、秋山滋、北村雅彦、松浦孝成
曲目はリンク先をご確認ください
※pdfファイルが開きます
>チケット購入:東京古典楽器センター TEL:03-3952-5515
お問合せ:ソレイユ音楽事務所 TEL:042-670-7715
前売 3,500円 (当日4,000円) 学生:1,500円
#20111008
場所:
日本, 東京都国分寺市泉町
映画「別れの曲」&長富彩ピアノリサイタル
◆映画「別れの曲」&長富彩ピアノリサイタル
2011年10月10日(月・祝)10時開演、14時開演(二回公演)
会場:那須野が原ハーモニーホール
曲目:
前半映画「別れの曲」上映、後半長富彩リサイタルの2部構成になっております。
ショパン:
スケルツォ 第3番 嬰ハ短調 op.39
エチュード 第3番 「別れの曲」 ホ長調 op.10-3
エチュード 第12番 「革命」 ハ短調 op.10-12
ポロネーズ 第6番 「英雄」 変イ長調 op.53
>チケット購入
全席指定 一般1,000円 学生(高校生以下)500円
※未就学児はご入場いただけません
#20111010
~秋に聴くヴィオラの調べ~ きみぶん 秋の音楽会 虹の音楽会 第52回ファミリーコンサート
◆~秋に聴くヴィオラの調べ~ きみぶん 秋の音楽会
虹の音楽会 第52回ファミリーコンサート
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:君津市民文化ホール 中ホール
出演:
大矢章子(ヴィオラ)
横山 歩(ピアノ)
曲目:
エルガー:愛の挨拶
ドビュッシー:「子供の領分」より ゴリウォーグのケークウォーク
リスト:二つの演奏会用練習曲より 「森のささやき」 ほか
※ やむを得ない事情により曲目が変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
>チケット購入
全席自由 大人1,500円/高校生以下1,000円
#20111010
場所:
日本, 千葉県君津市三直622
木のホールに響く「天空の歌声」 ブルガリアン・ヴォイス
◆木のホールに響く「天空の歌声」 ブルガリアン・ヴォイス
神秘的な歌声とハーモニーの世界で一世を風靡したア・カペラ合唱が、神奈川県立音楽堂に登場します。
来日するのは、ブルガリア国内のトップソリストを募って結成した女声合唱団。倍音を多く含む独特な発声、日本の民謡のように「こぶし」を多用した歌の数々、魂に染みいるような人間の声の美しさと力を、木のホールのクリアな音響空間でじっくりとご体験ください。
しかも今回は県立音楽堂での1公演のみの来日です!どうぞお聴き逃しなく!!
2011年10月10日(月・祝)15時開演
会場:神奈川県立音楽堂
曲目:
婚礼(Hr.トドロフ)
トラキア地方の三重唱
二重唱~ショップ地方の唄
四重唱~トラキア地方の二つの唄 他
※ やむを得ない事情により曲目が変更になる場合がございますので、予めご了承下さい。
>チケット購入
全席指定 一般4,000円 学生(24歳以下)2,000円 特別ペア券 売切
#20111010
樋口あゆ子 ピアノによる世界音楽の旅コンサート
フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル
◆フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル
イタリアの魂を謳う! 麗しきナポリ民謡とカンツォーネの世界
地中海の澄み切った空とまぶしい太陽の地、サルデーニャ島が生んだイタリア・オペラ界の新星、フランチェスコ・デムーロ。若きパヴァロッティを彷彿させる、輝かしい声色、イタリアでミリオンヒットを飛ばすフォークソング歌手としてのキャリアからオペラ歌手への華麗な転身を図ったデムーロは、昨年サントリーホールのホール・オペラ®『コジ・ファン・トゥッテ』で衝撃の日本デビューを飾り、リサイタルでは、イタリアン・ソングを満場のお客様に披露し大喝采を得ました。今回の待望の再来日公演は、得意としているナポリ民謡とカンツォーネを余すところなくお届けします。
2011年10月5日(水)19:00開演
会場:サントリーホール ブルーローズ
出演:
テノール:フランチェスコ・デムーロ
ピアノ:ジェームズ・ヴォーン
曲目:
ヴァレンテ:情熱
カンニオ:恋する兵士
コスタ:5月の事だった
カルディッロ:カタリ・カタリ(つれない心)
クルティス:泣かないお前/夜の声
クレッセンツォ:巣に帰る燕
ラヅァロ:ローマのギター
トスティ:セレナータ/イデアーレ/われ、もはや愛さず
ビクシオ:風に願う私の歌/思うがままに生きよ
マリオ:遥かなるサンタ・ルチア
ララ:グラナダ
レオンカヴァッロ:朝の歌
ガスタルドン:禁じられた歌
レハール:君こそ我が心のすべて
>チケット購入
指定8,000円
※サントリーホールTwitterより転載、当日券情報です。
【10/5フランチェスコ・デムーロ テノール・リサイタル当日券】
指定8千円、16時までチケットセンター予約受付、18時から50枚程度販売。地中海のサルデーニャ島が生んだイタリア・オペラ界の新星、デムーロがナポリ民謡とカンツォーネを歌います。
#20111005
ラベル:
声楽
場所:
日本, 東京都港区赤坂1丁目13
森田由子 ピアノ・リサイタル
◆森田由子 ピアノ・リサイタル
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:二宮町生涯学習センター ラディアン
曲目:
リスト/メフィスト・ワルツ第1番
リスト/ラ・カンパネラ
ムソルグスキー/組曲「展覧会の絵」 ほか
>お問合せ:MDCA 080-1118-8165
全席自由 2,000円
#20111010
宮本笑里スペシャルライヴ 「鎌倉ヴァイオリン」
◆宮本笑里スペシャルライヴ 「鎌倉ヴァイオリン」
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:鎌倉宮 薪能ステージ
出演:
宮本笑里(violin)
浦壁信二(piano)
曲目:
シューベルト:アヴェ・マリア
服部隆之:Les enfants de la Terre~地球のこどもたち~(TBS系テレビTHE世界遺産テーマ曲) 他
※曲目は変更になる場合がございます。
>チケット購入
全席指定 5,250円
#20111010
久保田巧とイ・ムジチ合奏団の共演
◆久保田巧とイ・ムジチ合奏団の共演 ヴィヴァルディ「四季」
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:藤野芸術の家
出演:
ヴァイオリン:久保田巧
イ・ムジチ合奏団
曲目:
○第一部予定(曲目は変更する場合がございます。)
エルガー:愛の挨拶(ヴァイオリン+ピアノ)
バッハ:シャコンヌ(ヴァイオリン・ソロ)
バッハ:無伴奏チェロ組曲第1番 ト長調(チェロ・ソロ)
サン=サーンス:白鳥(チェロ+ピアノ)
クライスラー:愛の喜び(ヴァイオリン+ピアノ)
モーツァルト:アイネ・クライネ・ナハトムジーク(弦楽合奏)
○第二部
ヴィヴァルディ「四季(全曲)」(弦楽合奏)
>チケットは完売いたしました
全席自由 前売り3,000円 当日券3,500円
#20111010
岩見真佐子 ソプラノ・リサイタル
◆岩見真佐子 ソプラノ・リサイタル
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:銀座 ヤマハホール
出演:
岩見真佐子/ソプラノ
丸山 滋/ピアノ
>お問合せ:梶様 045-981-8941
全席自由 4,000円
#20111010
ラベル:
声楽
クリストフ・マントゥー オルガン・リサイタル
◆クリストフ・マントゥー オルガン・リサイタル
※pdfファイルが開きます
2011年10月10日(月・祝)15時開演
会場:武蔵野市民文化会館
曲目:オール・バッハ・プログラム
前奏曲とフーガイ短調BW543、前奏曲とフーガホ短調BW548
コラール変奏曲「恵み深きイエスよ、よくぞ来ませり」BWV768
「いと高きにある神にのみ栄光あれJ BWV663
協奏曲二短調BWV596、トリオ・ソナタ第6番BWV530
>チケットは完売いたしました
全席指定 1,000円
#20111010
キーシン・フェスティバル2011
◆キーシン・フェスティバル2011
※マルタ・アルゲリッチが健康上の理由により来日不可能となりましたため、公演内容が変更されています。以下本文にも変更を反映しておりますが、詳しくはリンク先でご確認ください。
記念すべき年に贈る、キーシンの集大成!日本デビュー25周年/40歳バースデー・コンサート
【バースデー・スペシャル・コンサート】
2011年10月10日(月・祝) 18時開演
【ピアノ・リサイタル】
2011年10月23日(日) 18時開演
会場:両日ともサントリーホール 大ホール
プログラム:
【変更後の演奏曲目】(10/10)
出演:エフゲニー・キーシン(ピアノ) アレクサンドル・クニャーゼフ(チェロ)
シューマン:幻想小曲集Op.73(キーシン/クニャーゼフ)
ラフマニノフ:チェロ・ソナタト短調Op.19(キーシン/クニャーゼフ)
- - - - - - - - -
ショパン:夜想曲第10番 変イ長調 Op.32-2(キーシン)
ショパン:ピアノ・ソナタ第3番 ロ短調 Op.58(キーシン)
【ピアノ・リサイタル】(10/23)
<オール・リスト・プログラム>
超絶技巧練習曲 第9曲 回想
ピアノ・ソナタ ロ短調
-----
詩的で宗教的な調べより「葬送」
巡礼の年第1年より「オーベルマンの谷」
巡礼の年第2年補遺「ヴェネツィアとナポリ」より
“ゴンドラを漕ぐ女”、 “カンツォーネ”、 “タランテラ”
>チケットは完売いたしました
<バースデー・スペシャル・コンサート>
一般料金 S\25,000 A\21,000 B\17,000 C\13,000 D\9,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員 S\24,000 A\20,000 B\16,000 C\12,000 D\8,100
【入場料金一部返金のご案内】
マルタ・アルゲリッチの出演キャンセルに伴い、入場料金の一部(以下の金額です)を返金させていただきます。
公演当日、サントリーホールにてご入場前にお手続きを頂きますよう、お願い申し上げます。
返金の受付開始 16:30~ 開場 17:30 開演 18:00
【返金させていただく金額】
S席の方 ¥5,000
A席の方 ¥4,000
B席の方 ¥3,000
C席の方 ¥2,000
D席の方 ¥1,000
*返金させていただく金額は、リサイタルのチケット料金を元にさせていただいております。
返金窓口は、ホールの内外にそれぞれ1箇所ございますが、なるべくご入場になられる前にお手続きをいただきますよう、お願い申し上げます。
なお、当日会場にご来場いただけないお客様は、
ジャパン・アーツぴあコールセンター tel:03-5774-3040 (10:00~18:00) へお問合せ下さい。
<ピアノ・リサイタル>
一般料金 S\18,000 A\15,000 B\12,000 C\9,000 D\6,000
ジャパン・アーツ夢倶楽部会員 S\17,000 A\14,000 B\11,000 C\8,100 D\5,400
※11/13シドニー交響楽団との共演についてはこちらを、フェスティバル外の公演となりますがNHK音楽祭(11/10、チケットは完売しています)についてはこちらを参照ください
#20111010
#20111023
場所:
日本, 東京都港区赤坂1丁目13
水野ゆみピアノリサイタル ~オール・ショパン・プログラム~
◆水野ゆみピアノリサイタル ~オール・ショパン・プログラム~
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:津田ホール
出演:
水野ゆみ(ピアノ)
グレブ・ニキティン(第1ヴァイオリン)平岡陽子(第2ヴァイオリン)池田美代子(ヴィオラ)クレメンス・ドル(チェロ)
曲目:オール・ショパン・プログラム
ワルツ集 変イ長調 作品34-1「華麗なる円舞曲」、変イ長調 作品42「大円舞曲」,嬰ハ短調 作品64-2、変ト長調 作品70-1、ホ短調(遺作)
バラード 第1番 ト短調 作品23
ソナタ 第2番 編ロ短調 作品35「葬送」
ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調 作品11(室内楽版)
※前売り券は完売いたしました
お問合せ:音楽事務所アシスト 03-3304-9250
全席自由 3,500円 学生2,500円
#20111010
丸山葉子 ピアノ・リサイタル
◆丸山葉子 ピアノ・リサイタル
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:銀座 王子ホール
曲目:
ショパン:マズルカ Op.24 より
スクリャービン:ソナタ 第2番 嬰ト短調 Op.19 「幻想ソナタ」
ラフマニノフ:コレルリの主題による変奏曲 Op.42
>チケットは完売いたしました
※現在キャンセル待ちで承っております。
お電話03-3943-6677でお問い合わせください。
全席自由 3,500円
#20111010
ラベル:
ピアノ
長浜恵子 ピアノ・リサイタル
◆長浜恵子 ピアノ・リサイタル
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール
曲目:
武満 徹:雨の樹 素描 II
ラフマニノフ:コレッリの主題による変奏曲
ベルク:ピアノソナタop.1
ショパン:ピアノソナタ第3番ロ短調op.58 他
>チケット購入・お問合せ:長浜 03-3588-0768
全席自由 一般 ¥ 3,000 学生 ¥2,000
#20111010
海老原みほ ピアノ・リサイタル~愛の七変化~
◆海老原みほ ピアノ・リサイタル~愛の七変化~
2011年10月10日(月・祝)15時開演
会場:トッパンホール
曲目:
モーツアルト:『ああ、ママに言うわ』による12の変奏曲ハ長調K.265 (キラキラ星変奏曲)
モーツアルト:ロマンス 変イ長調 K.V.Anh.205
ベートーベン:ピアノ・ソナタ第23番へ短調Op.57 「熱情」
(休憩)
シューベルト:12のドイツ舞曲 D.790
リスト:忘れられたワルツ 第1番
リスト:愛の夢 (3つの夜想曲) 第2番、第3番
リスト:巡礼の年第2年「イタリア」より 第7曲:ソナタ風幻想曲「ダンテを読んで」
>チケット購入
全席自由 前売/3,500円
#20111010
ラベル:
ピアノ
ゆめりあワンコイン・コンサート 第22回 マーブル ブラスクインテット コンサート
◆ゆめりあワンコイン・コンサート
第22回 マーブル ブラスクインテット コンサート
女性金管楽器奏者5人により結成された金管五重奏団のコンサート。
楽器紹介や楽しいクイズを交えながら、お子様から大人まで親しみやすいプログラムでお贈りします。
2011年10月10日(月・祝)14時開演
会場:大泉学園ゆめりあホール
出演:マーブル ブラスクインテットコンサート
松田 美由貴・真野 亜莉沙(トランペット)、鈴木 希恵(ホルン)、宮崎真美(トロンボーン)、福本 恵子(テューバ)
曲目:
聖者が街にやってくる、ディズニーメドレー、ジブリメドレー ほか
※曲目は変更される場合があります。ご了承ください。
>チケットは完売いたしました
全席自由 500円
友の会会員(2枚まで) 450円
※3歳以上有料。2歳以下のお子様も座席を使用する場合は有料。
#20111010
Everly "クインテットチャッピーサロンコンサートvol.36~秋のセレナーデ~"
◆Everly "クインテットチャッピーサロンコンサートvol.36~秋のセレナーデ~"
2011年10月10日(月・祝)13:30開演
会場:武蔵野スイングホール
出演:クラシック&ポップスバンド「Everly」
クラシックテイストを加えた、極上のメロディを奏でるドラマティックなポップス。
カジュアルでハートフルなクラシック&オリジナル・インストゥルメンタル。
「クラシックとポップス」「ヴォーカルとインスト」4つの音楽を自在に操る唯一無二の
アーティスト。
小向忍(クラリネット、ベース)、松尾賛之(ボーカル、バイオリン)、松尾悟郎(ピアノ、バイオリン)、水野宇高(チェロ)
曲目:
弦楽セレナーデ(チャイコフスキー)、カノン、ディズニーメドレーほか
>チケット購入
S-¥3,500 / A-¥3,000
学生(中・高・大学生)¥2,000 小学生 ¥1,000 ※当日 ¥500UP
#20111010
トリオ・ミンストレル コンサートツアー2011
◆トリオ・ミンストレル コンサートツアー2011
2011年10月10日(月・祝)15時開演
会場:東京文化会館 小ホール
出演:トリオ・ミンストレル
木野雅之(ヴァイオリン)、小川剛一郎(チェロ)、北住淳(ピアノ)
曲目:
ドビュッシー:ミンストレル
ベートーヴェン:ピアノ三重奏曲第5番 ニ長調「幽霊」op.70-1
ピアソラ:ヴァルダリート
リスト:ハンガリー狂詩曲「ペシュトの謝肉祭」
>チケット購入
全席自由:5,000円 学生:3,000円
#20111010
フレッシュ名曲コンサート 東京フィルハーモニー交響楽団 オータムコンサート
◆フレッシュ名曲コンサート
東京フィルハーモニー交響楽団 オータムコンサート
世界的なオーボエ奏者として活躍した宮本文昭氏が、今度はオーケストラの指揮者として劇場に帰ってきました。演奏するのは自身が最も得意とするメンデルスゾーン「イタリア」。舞曲の要素も加わった華やかな曲想が特徴で、指揮者宮本氏の魅力を存分に味わっていただけるのではないでしょうか。
また、ソリストの鷹栖美恵子氏は宮本氏の愛弟子であり、日本管打楽器コンクールオーボエ部門第1位を獲得した注目の新人。「のだめカンタービレ」でも登場したモーツァルトのオーボエ協奏曲で師弟競演を実現します。新しいフレッシュな魅力が詰まったコンサートをお楽しみください。
2011年10月23日(日)15時開演
会場:南大沢文化会館 大ホール
出演:
指揮:宮本文昭
オーボエ:鷹栖美恵子
管弦楽:東京フィルハーモニー交響楽団
曲目:
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲
オーボエ協奏曲 ハ長調
オーボエ独奏:鷹栖美恵子
メンデルスゾーン:交響曲第4番 イ長調「イタリア」
>チケット購入
全席指定
一般 4,000円 友の会 3,000円(特別割引)
#20111023
パーヴェル・ネルセシアン ピアノ・リサイタル
◆パーヴェル・ネルセシアン ピアノ・リサイタル
ロシア共和国功労芸術家の称号を与えられている、ロシア国内 及び 世界各国で活躍するピアニスト(国立モスクワ音楽院教授)
モスクワ全ての会場を満席にした、感動の公演を是非お聴きください!!
2011年10月14日(金)19時開演
会場:八王子芸術文化会館 いちょうホール
曲目:
ベートーヴェン:ソナタ3番op.49-1、op.79(かっこう)、op.32-2(テンペスト)
ショパン:バラード第4番 ヘ短調 op.52
リスト:リゴレットパラフレーズ、ハンガリー狂詩曲 第12番 ほか
>チケット購入
全席自由
大人 3,500円
小人 2,500円(中学生以下)
※4歳以下入場不可
#20111014
ラベル:
ピアノ
きらめきクラシックシリーズ2011 vol.1 音楽の女神が選んだ華麗なるピアノ・トリオ
◆きらめきクラシックシリーズ2011 vol.1
音楽の女神が選んだ華麗なるピアノ・トリオ
クラシック音楽の新しい流れの中で、大活躍の実力、人気の3人が、ミューズに選ばれたように登場。
数あるクラシック音楽の中でも名曲中の名曲、通称メントリ!を華麗に演じます。
2011年10月10日(日)14時開演
会場:八王子芸術文化会館 いちょうホール
出演:
川井郁子(ヴァイオリン)
古川展生(チェロ)
近藤嘉宏(ピアノ)
曲目:
メンデルスゾーン:ピアノ三重奏曲第1番 ニ短調 他
>チケット購入
全席指定
一般/単独券4,000円 2公演セット券7,000円
友の会/単独券3,600円 2公演セット券7,000円
※セット券の友の会割引はございません。
#20111010
音楽の授業ってこんなに面白かった!?青島広志ブルーアイランド氏の音楽の時間ですよ!(坂戸)
◆音楽の授業ってこんなに面白かった!?青島広志ブルーアイランド氏の音楽の時間ですよ!(坂戸)
~ こんな先生ほしかったSP ~
2011年10月9日(日)14時開演
会場:坂戸市文化会館
出演:
指揮・お話 青島広志
テノール 小野 勉
演奏 東京ニューシティ管弦楽団
曲目:
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
スメタナ/モルダウ
モーツァルト/フィガロの結婚
シュトラウス/美しく青きドナウ
ロッシーニ/ウィリアムテル序曲
プッチーニ/誰も寝てはならぬ 他
※都合により演奏曲目等が変更になる場合がございます。
>チケット購入・お問合せ:坂戸市文化会館 電話 049-282-0100
全席指定 4,000円
#20111010
場所:
日本, 埼玉県坂戸市元町17−1
Concert For Smiles Vol.5 東日本大震災被災者支援チャリティコンサート
◆Concert For Smiles Vol.5 東日本大震災被災者支援チャリティコンサート
●ご挨拶
未曾有の大災害を目の当たりにして、被害の甚大さに言葉を失い、無力感に苛まれ、呆然と立ち尽くす日々ではありますが、とにかく出来る事から始めなければと、東京交響楽団員の全面協力を得て、月1回の予定でチャリティ演奏会を企画いたしました。
入場は無料ですが支援金の募金を入場条件とさせていただきます。尚、お寄せいただいた支援金は毎回このページにて公表させていただきます。
クラシック・スペース★100を利用してコンサートを開催する都合上、入場いただけるお客様の数を85名様とさせていただきます。ささやかな演奏会では御座いますが、少しでも被災された皆様のお役に立てるよう願っております。
尚コンサートタイトルも、小さくても力強いものを念頭に、総ての人が皆持っていて一番力強いものは「笑顔!」であるとの思いから「Concert For Smiles」{笑顔の為の演奏会}とさせていただきました。「お客様皆様の笑顔をいただき、被災された皆様に届けたい!」これが東京交響楽団の願いで御座います。
皆様のご来場をお待ちいたしております。
2011年10月17日(月)19時開演
会場:東京交響楽団クラシックスペース★100
出演:東京交響楽団ホルンアンサンブル
甲田幹雄 Horn
阪本正彦 Horn
曽根敦子 Horn
大野雄太 Horn (客演)
大森啓史 Horn (客演)
曲目:
フンパーディンク:「ヘンゼルとグレーテル」より 他
>予約・お問合せ:東京クラシックスペース★100 03-3362-6764
入場無料:ただし支援金の募金を入場条件とさせていただきます
#20111017
二期会ゴールデンコンサート~Vol.35 経種廉彦(テノール)
◆二期会ゴールデンコンサート in 津田ホール
Vol.35 経種廉彦(テノール)
新国立劇場をはじめオペラ界の第一線で活躍、モーツァルトのオペラから、現代オペラや邦人作品まで幅広く、的確な音楽性と卓越した演技力で舞台を引き締めるテノール経種廉彦。
その情熱的で、切々たる歌唱が聴く人の心を魅了する深く切ない抒情あふれる日本の歌とトスティ歌曲集。
2011年10月15日(土)16:00開演
会場:津田ホール
出演:
経種廉彦(テノール)
御邊典一(ピアノ)
演奏予定曲目:
《第一部 日本の歌》
越谷達之助
中田喜直 〈初恋〉
〈悲しくなったときは〉
山田耕筰 〈この道〉
〈鐘が鳴ります〉
〈赤とんぼ〉
〈かやの木山〉
〈六騎〉
寺島尚彦(篠原 真 編)
〈さとうきび畑〉 ほか
《第二部 トスティ歌曲による「ある若者の恋の物語」》
構成・台本:経種廉彦
〈四月〉
〈薔薇〉
〈夢〉
〈暁は光から〉
〈理想の人〉
〈君なんかもう愛していない〉
〈最後の歌〉
(※曲目は変更になる場合もあります。予めご了承ください。)
>チケット購入
全自由席
《各1回券》
一般¥4,000(二期会オペラ愛好会会員割引あり)
学生券¥2,500(各回10枚限定)
車椅子席¥2,500(同伴者1名まで同額)
《セット券》
4回セット ¥12,000(発売終了)
2回セット ¥7,000(Vol.34~36公演からお好きな公演を2つお選びいただけます)
#20111015
仲道郁代 ピアノ・リサイタル(前橋)
◆仲道郁代 ピアノ・リサイタル(前橋)
今年、生誕200年を迎えるフランツ・リスト、昨年、生誕200年を迎えたフレデリック・ショパンとロベルト・シューマン。同年代の彼らは良き友人でもありました。お互いに刺激し合い、ロマン派の美しいピアノの音の華を咲かせたのです。今回の公演では、そんな彼らの心意気と洒脱さを十分に味わっていただけることと思います。
音楽のたくさんの花を咲かせた、これらピアノ曲、ピアノの音、爛漫。
どうぞ、お楽しみください。
仲道 郁代
2011年10月9日(日)14時開演
会場:前橋市民文化会館 大ホール
曲目:
リスト:愛の夢 第3番 変イ長調 S541-3
リスト:超絶技巧練習曲 第10番 へ短調 S139-10
リスト:森のざわめき 変二長調 S145-1
リスト:小人の踊り 嬰へ短調 S145-2
リスト:メフィスト・ワルツ 第1番「村の居酒屋での踊り」
ショパン:12の練習曲 op.10 第5番 変ト長調 「黒鍵」
ショパン:12の練習曲 op.10 第3番 ホ長調 「別れの曲」
ショパン:12の練習曲 op.25 より「エオリアンハープ」
ショパン:ポロネーズ第3番「軍隊」、第6番 変イ長調「英雄」 op.53
ショパン:スケルツォ 第2番、バラード 第4番 他
※曲目は変更になる場合があります
>チケット購入・お問合せ:前橋市民文化会館 027-221-4321
桐生音協 0277-53-3133
全席指定
一般 3,800円 セット券 9,000円
友の会員 3,600円 セット券 8,100円
#20111009
ラベル:
ピアノ
青島広志ブルーアイランド氏の音楽の時間ですよ!(取手)
◆音楽の授業ってこんなに面白かった!?青島広志ブルーアイランド氏の音楽の時間ですよ!
~ こんな先生ほしかったSP ~
2011年10月9日(日)14時開演
会場:取手市民会館 大ホール
出演:
指揮・お話 青島広志
テノール 小野 勉
演奏 東京ニューシティ管弦楽団
曲目:
ベートーヴェン/交響曲第5番「運命」
スメタナ/モルダウ
モーツァルト/フィガロの結婚
シュトラウス/美しく青きドナウ
ロッシーニ/ウィリアムテル序曲
プッチーニ/誰も寝てはならぬ 他
※都合により演奏曲目等が変更になる場合がございます。
>チケット購入・お問合せ:取手市民会館 電話 0297-73-3251/72-2258
全席指定
一般料金(高校生以上)4,000円 中学生以下3,000円
取手市文化事業団友の会料金 一般3,500円 中学生以下2,500円
#20111009
二期会ブロック活動千葉第21回サロンコンサート
◆二期会ブロック活動千葉第22回サロンコンサート
2011年10月9日(日)14時開演
会場:千葉県文化会館 大練習室
出演:
二期会ブロック活動千葉
>チケット購入・お問合せ:千葉県文化会館 TEL 043-222-0201
全席自由 2,000円
#20111009
ラベル:
声楽
千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
◆千住真理子 ヴァイオリン・リサイタル
2011年10月9日(日)15時開演
会場:所沢市民文化センターミューズ アークホール
出演:
ヴァイオリン:千住真理子
ピアノ:山洞 智
曲目:
黒人霊歌:アメイジング・グレイス
J.S.バッハ/グノー:アヴェ・マリア
カッチーニ:アヴェ・マリア
ヘンデル:歌劇「リナルド」より”私を泣かせてください”
ベートーヴェン:ピアノ・ソナタ「悲愴」第2楽章
ヴィターリ:シャコンヌ
アルビノーニ:アダージョ
パラディース:シチリアーナ
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ
フォーレ:夢のあとに
ドビュッシー:月の光
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
※諸般の事情により、出演者・曲目の一部が変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
>チケット購入
S席 3,500円(完売) A席 2,500円 B席 2,000円
※未就学児の入場はご遠慮下さい。
#20111009
原田英代 ピアノ・リサイタル
◆原田英代 ピアノ・リサイタル
~生と死をめぐる音の絵
2011年10月28日(金)19:00開演
会場:浜離宮朝日ホール
プログラム:
グリーグ:『抒情小曲集』より Grieg: from Lyric Pieces
子守り歌 Berceuse op.38-1
春に寄す To Spring op.43-6
消え失せた日々 Vanished Days op.57-1
蝶々 Butterfly op.43-1
ノクターン Notturno op.54-4
トロルの行進 March of the Trolls op.54-3
チャイコフスキー:瞑想 op.72-5
Tchaikovsky: Meditation op.72-5
チャイコフスキー:ドゥムカ op.59
Tchaikovsky: Dumka op.59
チャイコフスキー(プレトニョフ編曲):組曲「くるみ割り人形」op.71より
アンダンテ・マエストーソ
Tchaikovsky (arr. Pletnev): Andante maestoso from Suite “The Nutcracker” op.71
リスト:
Liszt:
「巡礼の年 第2年 イタリア」より ペトラルカのソネット 第104番
Sonetto 104 del Petrarca from Années de Pèlerinage Deuxième année: Italie
「巡礼の年 第1年 スイス」より ジュネーヴの鐘
Les cloches de Genève from Années de Pèlerinage Première année: Suisse
「巡礼の年 第1年 スイス」より オーベルマンの谷
Vallée d’Obermann from Années de Pèlerinage Première année: Suisse
ワーグナー(リスト編曲):歌劇『タンホイザー』より「夕星の歌」
Wagner (arr. Liszt): O du mein holder Abendstern from “Tannhäuser”
ワーグナー(リスト編曲):楽劇『トリスタンとイゾルデ』より「イゾルデの愛の死」
Wagner (arr. Liszt): Isoldes Liebestod from “Tristan und Isolde”
>チケット購入
全席自由4,000円 学生券2,000円
#20111028
ラベル:
ピアノ
東京交響楽団メンバーによる弦楽四重奏 癒しのコンサートVol.2 ~音楽と風景とワインを楽しむ~
◆街の音楽院
東京交響楽団メンバーによる弦楽四重奏 癒しのコンサートVol.2 ~音楽と風景とワインを楽しむ~
海の見える会場でのコンサート。
秋の午後のひとときを、本格的な弦楽四重奏を聴きながらリラックスしてお過ごしいただければと思います。
うつりゆく景色やワイン、そして美しいハーモニーをお楽しみください。
2011年10月9日(日)15時開演
会場:横浜みなとみらいホール レセプションルーム
出演:
田尻順(Vn) 福留史紘(Vn) 西村眞紀(Va) 樋口泰世(Vc)
曲目:
第一部
バーバー:弦楽四重奏曲 第1番 ロ短調 作品11より 第2楽章 アダージョ部分“弦楽のためのアダージョ”
チャイコフスキー:弦楽四重奏曲 第1番 ニ長調 作品11より 第2楽章「アンダンテ・カンタービレ」
ボロディン:弦楽四重奏曲 第2番 ニ長調より 第3楽章「夜想曲~ノクターン~」
第二部
ラヴェル:弦楽四重奏曲 へ長調 全楽章
>チケットは完売いたしました
全席自由 2,000円
(休憩時間にワインまたはソフトドリンクをお楽しみいただけます)
#20111009
メルカダンテ&パチーニ再発見~知られざるイタリア・オペラ 1820~26、1831年
◆日本ロッシーニ協会 定期演奏会2011
メルカダンテ&パチーニ再発見~知られざるイタリア・オペラ 1820~26、1831年
メルカダンテ&パチーニ再発見
オペラ作曲家ロッシーニのイタリアでの活動は、1823年にヴェネツィアで初演した《セミラーミデ》をもって閉じられます。後継者として期待されたのが、デビュー作《エルコレ礼賛》(1819年)をロッシーニが音楽監督を務めるナポリのサン・カルロ劇場で初演したサヴェーリオ・メルカダンテ(Saverio Mercadante,1795-1870)と、そのライヴァルと目された1歳違いのジョヴァンニ・パチーニ(Giovanni Pacini,1796-1867)です。
メルカダンテは1821年にミラーノのスカラ座で初演した《エリーザとクラウディオ》により大成功を収め、その後9年間に22の新作を発表して名声を確立します。一方パチーニは17歳で最初のオペラを作曲、《アデライデとコミンジョ》(1817年)と《ドルシェイムの男爵》(1818年)の成功で一躍脚光を浴び、ロッシーニは《マティルデ・シャブラン》(1821年)にパチーニの協力を求め、3つのナンバーを作曲させました。
その後メルカダンテはオペラ改革を提唱し、《誓い》(1837年)、《無頼漢》(1839年)、《ヴェスタの巫女》(1840年)によりロマン派イタリア・オペラの父となり、ヴェルディに大きな影響を及ぼします。パチーニも南イタリアを拠点に活動し、《サッフォ》(1840年)、《メデア》(1843年)の名作を生み出しました。
この演奏会ではベッリーニやドニゼッティに先立って頭角を現したメルカダンテとパチーニの初期の活動に光を当て、ロッシーニの協力者、後継者、ヴェルディの先駆者としての二人の再評価を試みます。演奏には初版や初期のヴォーカルスコアを用い、1曲を除いてすべて日本初演になるものと思います。
(日本ロッシーニ協会会長・水谷彰良)
2011年10月9日(日)14時開演
会場:東京オペラシティ リサイタルホール
出演:
天羽明惠(ソプラノ)
阪口直子(コントラルト)
小山陽二郎(テノール)
須藤信吾(バリトン)
金井紀子(ピアノ)
水谷 彰良(解説)
●賛助出演 山口佳子(ソプラノ)
曲目:
パチーニ:歌劇「バグダッドの女奴隷」より
ロッシーニ:歌劇「マオメット2世」より
メルカダンテ:
歌劇「エリーザとクラウディオ」より
歌劇「アンドーニコ」より
歌劇「ニトークリ」
歌劇「スペイン女王カリテーア」より
歌劇「ザイーラ」より
上記より、アリア、二重唱、アンサンブルほか
>チケット購入・お問合せ:ミリオンコンサート協会:03-3501-5638
全席自由 一般¥4,000 学生¥3,000
#20111009
Liederabend ~モーツァルト・シューベルト・R.シュトラウスの歌曲~
◆Liederabend ~モーツァルト・シューベルト・R.シュトラウスの歌曲~
※pdfファイルが開きます
2011年10月9日(日)17:30開演
会場:ルーテル市ヶ谷ホール
出演:
メゾソプラノ:由比昌子
ピアノ:東由輝子
曲目など詳しくはリンク先でご確認ください
※pdfファイルが開きます
>チケット購入・お問合せ:044-522-2569(由比)
全席自由 3,000円
#20111009
ラベル:
声楽
美しい日本のうた~歌でつづる秋の調べ~ 松本美和子デビュー45周年記念
◆美しい日本のうた~歌でつづる秋の調べ~ 松本美和子デビュー45周年記念
日本を代表するソプラノ歌手松本美和子。
その深い味わいと上質の輝きのある歌声で、情感あふれる日本歌曲をお届けします。
2011年10月9日(日)15時開演
会場:府中の森芸術劇場 ウィーンホール
出演:
ソプラノ…松本美和子
ピアノ…泉 博子
曲目など詳しくはリンク先でご確認ください
※pdfファイルが開きます
>チケット購入
全席指定 3,000円
※未就学児の入場はお断りしております。
#20111009
ラベル:
声楽
木住野佳子・中村由利子・村松健 ピアノコレクション
◆木住野佳子・中村由利子・村松健 ピアノコレクション
優美で端正な実力派ピアニスト木住野佳子、
類稀なメロディアスセンスを誇る中村由利子、
心のおもむくままに音を紡ぐ村松健。
3人の人気ピアニストが紡ぎ合う、究極のピアノ・コラボレーション!
2011年10月9日(日)18時開演
会場:北とぴあ さくらホール
出演:
ピアノ:木住野佳子、中村由利子、村松健
曲目:
マイ・フェイバリット・シングス、雨の日と月曜日は、世界に一つだけの花、見上げてごらん夜の星を、ジュ・テ・ヴ、ワン・ノート・サンバ ほか
※当日、曲目が変更になる場合があります。
>チケット購入:CNプレイガイド 0570-08-9999(10:00~18:00 年中無休)
全席指定
前売券 4,800円
当日券 5,300円
※未就学児の入場はお断りしております。
#20111009
榎本玲奈 ピアノ・リサイタル
◆榎本玲奈 ピアノ・リサイタル
~作曲家本人からも称賛されたFitkin“Relent”をはじめ、ファンタジー溢れる近現代作品を弾く
2011年10月9日(日)19:30開演
会場:日暮里サニーホール
曲目:
オーンスタイン:ピアノ・ソナタ第4番
フィトキン:やすらぎ
カプースチン:ピアノ・ソナタ第1番“ソナタ・ファンタジー”
>チケット購入
全席自由 2,500円
#20111009
小畠伊津子 ピアノ・リサイタル
◆小畠伊津子 ピアノ・リサイタル
2011年10月9日(日)14時開演
会場:津田ホール
曲目:
ベートーヴェン:ソナタ ハ短調 作品13「悲愴」
ブラームス:ファンタジー 作品116
ショパン:ソナタ 第3番 ロ短調 作品58
>チケット購入・お問合せ:インターミューズ・トーキョウ 03-3475-6870
全席自由 4,500円
#20111009
le Parfum de Futur vol.10 飯野明日香 ピアノリサイタル
◆le Parfum de Futur vol.10 飯野明日香 ピアノリサイタル
~一柳慧のピアノ音楽 第一章
日本を代表する作曲家一柳慧。2011年はアメリカに留学した氏が帰国し、一柳・ケージショックと言われ、日本の音楽界に強烈な衝撃を与えた時から50年になる。
一柳氏とアメリカの音楽を中心に、内部奏法を含む実験性に富んだ当時の音楽から今に至る道のりを辿る。
「パガニーニ・パーソナル」 2台ピアノ版世界初演 作曲者 一柳慧との共演!
2011年10月9日(日)14:30開演
会場:東京文化会館 小ホール
出演:
ピアノ:飯野明日香、一柳慧(「パガニーニ・パーソナル」のみ)
曲目:
1. 一柳 慧:ピアノ・メディア
2. M.Feldman:Vertical Thoughts 4
3. J.Adams:China Gates
4. 一柳 慧:イン・メモリー・オヴ・ジョン・ケージ
5. J.Cage:And the Eaeth Shall Bear Again(for prepared piano)
6. 一柳 慧:限りなき湧水
7. 一柳 慧:ピアノ音楽第2
8. H.Cowell:Aeolian Harp
9. G.Crumb:Makrocosmos vol.2-1,4(for amplified piano)
10.一柳 慧:雲の表情X
11.一柳 慧:パガニーニ・パーソナル(2台ピアノ版~世界初演~)
Pf:一柳慧
※5. プリペアード・ピアノ 7. 図形楽譜 8. ~ 10. 内部奏法
>チケット購入
全席自由 一般 3,500円 学生 2,000円
#20111009
芸小ワンコインコンサート 木管楽器を弾く ~6つの個性による室内楽
◆芸小ワンコインコンサート 木管楽器を弾く ~6つの個性による室内楽
2011年10月9日(日)14時開演
会場:くにたち市民芸術小ホール
出演:Ensemble Sixth Sense
榎本泰大(フルート)、有賀智美(オーボエ)、本濱寿明(クラリネット)、楠瀬裕子(ファゴット)、権左勇一(ホルン)、岡本知也(ピアノ)
曲目:
第I部 各楽器の紹介を交えながらそれぞれのソロ(独奏)をお楽しみください。
第II部 アンサンブルの醍醐味をお楽しみください。
六重奏曲(プーランク)
木管とピアノのための五重奏曲(モーツアルト) ほか
>チケットは芸術小ホール窓口のみで取り扱います
お問合せ:くにたち市民芸術小ホール TEL 042-574-1515
全席自由 500円 <友の会 450円>
#20111009
管楽器専門店ダク『from D コンサートシリーズ』日高 剛(ホルン)
◆管楽器専門店ダク『from D コンサートシリーズ』 ~最高峰の音楽が最も身近に感じられる空間・・・~
日高 剛(ホルン)
2011年10月9日(日)16時開演
会場:スペースDo(管楽器専門店ダク地下)
出演:
日高 剛(ホルン)
大室 晃子(ピアノ)
曲目:
ビュッセール/サンテビュールの狩り
ベートーヴェン/ホルン・ソナタ 作品17
ヒンデミット/ソナタ
中原達彦/月光のもとで聲を聴く
ホルンとピアノのための 委嘱作品2011
ボザ 対話
キルヒナー 3つのポエム
※出演者及び曲目等は予告なく変更される場合がございます。
予めご了承ください。
>チケットは完売いたしました。ただいまキャンセル待ちを受け付けております。
管楽器専門店ダク「コンサートチケット」係 TEL:03-3361-2211
全席自由 前売2,500円/当日3,000円
#20111009
小暮浩史×林祥太郎×会所幹也×佐々木宣博 ジョイントコンサート ロンド~若手ギタリストの饗演~
◆小暮浩史×林祥太郎×会所幹也×佐々木宣博 ジョイントコンサート
ロンド~若手ギタリストの饗演~
2011年10月9日(日)14時開演
会場:東京オペラシティ 近江楽堂
出演:
ギター:小暮浩史、林祥太郎、会所幹也、佐々木宣博
曲目:
【ソロ】
ハンガリー幻想曲(J.K.メルツ)
内なる想いよりI、II、V(V.アセンシオ)
二つのソナタ(N.パガニーニ)
【デュオ】
ニューシネマパラダイス(E.モリコーネ)
ラ・トランペーラ(A.トロイロ)
アンクラージュマン(F.ソル)
【カルテット】
ロンド~ひまわり(藤井眞吾)
and more…
>チケット購入・お問合せ:電話 090-8017-8124 (佐々木)
一般 2,000円 学生 1,500円 (当日は500円増し)
#20111009
ラベル:
ギター
フレッシュ名曲コンサート オーケストラ with バレエ「四季」
◆フレッシュ名曲コンサート オーケストラ with バレエ「四季」
オーケストラとバレエダンサーが同じ舞台上で共演するティアラこうとうならではのオリジナル公演です。今年はヴィヴァルディ「四季」を新たに振付します。
新進気鋭のチェロ奏者、上村文乃さんをゲストに迎えた演奏も合わせてお楽しみください。
2011年10月9日(日)15時開演
会場:ティアラこうとう 大ホール
出演:
指揮:飯守泰次郎
チェロ:上村文乃
管弦楽:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
構成・振付:石井清子
バレエ:東京シティ・バレエ団
主な配役 春の精:志賀育恵、キム・セジョン 風の精:齋藤香奈子 ほか
曲目:
ドヴォルジャーク/チェロ協奏曲 ロ短調
チェロ独奏:上村文乃
ヴィヴァルディ/ヴァイオリン協奏曲集「四季」(オーケストラwithバレエ)
>チケット購入
全席指定 一般 S席4,000円 A席3,000円
※江東区民・こども(小学生以下)割引は各200円引
#20111009
新国立劇場 サロメ
◆新国立劇場 サロメ
(リンク先サイトで音が出ます。音量にお気をつけください)
2011年10月
9日(日)、15(土)、19(水)、22(土):15時開演
12(水):19時開演
※本公演に休憩はありません
会場:新国立劇場 オペラパレス
リヒャルト・シュトラウス/全1幕【ドイツ語上演/字幕付】
【指揮】ラルフ・ヴァイケルト
(尾高忠明は健康上の理由のため出演できなくなりました)
【演出】アウグスト・エファーディング
【美術・衣裳】ヨルク・ツィンマーマン
【管弦楽】東京フィルハーモニー交響楽団
【サロメ】エリカ・ズンネガルド
【ヘロデ】スコット・マックアリスター
【ヘロディアス】ハンナ・シュヴァルツ
【ヨハナーン】ジョン・ヴェーグナー
【ナラボート】望月哲也
【ヘロディアスの小姓】山下牧子
【5人のユダヤ人1】大野光彦
【5人のユダヤ人2】羽山晃生
【5人のユダヤ人3】加茂下 稔
【5人のユダヤ人4】高橋 淳
【5人のユダヤ人5】大澤 建
【2人のナザレ人1】大沼 徹
【2人のナザレ人2】秋谷直之
【2人の兵士1】志村文彦
【2人の兵士2】斉木健詞
【カッパドキア人】岡 昭宏
【奴 隷】友利 あつ子
>チケット購入
S席21,000円、A席15,750円、B席10,500円、C席6,300円、D席3,150
#20111009
#20111012
#20111015
#20111019
#20111022
秋川雅史コンサートツアー 希望の翼~Voice of hope~(高崎)
◆秋川雅史コンサートツアー 希望の翼~Voice of hope~
2011年10月8日(土)18:30開演
会場:高崎市文化会館
曲目:
千の風になって ほか
曲目が変更になる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
>チケット購入・お問合せ:高崎市文化会館 電話027-325-0681
全席指定 5,500円 友の会会員 5,000円
※未就学児はご入場できません
#20111008
群馬交響楽団演奏会~2011 オータムコンサート in SAKAI~
◆県民音楽のひろば 第35回県民芸術祭参加 リスト生誕200周年記念
群馬交響楽団演奏会~2011 オータムコンサート in SAKAI~
2011年10月8日(土)18:30開演
会場:伊勢崎市境総合文化センター 大ホール
出演:
指揮:梅田 俊明
ピアノ:小山 実稚恵
管弦楽:群馬交響楽団
曲目:
リスト/ ハンガリー狂詩曲 第2番
リスト/ ピアノ協奏曲 第1番 変ホ長調
ピアノ独奏:小山 実稚恵
レスピーギ/ 組曲「鳥」
ストラヴィンスキー/ 組曲「火の鳥」(1919年版)
>チケット購入・お問合せ:伊勢崎市境総合文化センター TEL0270-76-2222
一般 2,000円(友の会会員1,800円)
学生(高校生以下)1.000円(友の会会員900円)
※未就学児のご入場はご遠慮ください。
#20111008
水沼寿和 ピアノソロ チャリティーコンサート
◆水沼寿和 ピアノソロ チャリティーコンサート
(サイトにて音楽が流れます。音量にはお気をつけください)
2008年から、4年目14回を数えるコンサート。河内在住で世界的に活躍されるピアニスト・水沼寿和さん、「是非、地域の方々に素晴らしい音楽を聞かせて!」というリクエストに応えて頂きました。
目前で聞くピアノの音色…、息遣いまで感じる迫力、すべるように鍵盤上を踊る指使い、水沼さんからの解説、演奏会後の交流会…、素晴らしいコンサートです。是非、足をお運び下さい
2011年10月8日(土)14時開演
会場:工房十里舎 ホール
>チケット購入・お問合せ:金子 0297-84-2596
入場料 2,000円 中学生以下1,000円
#20111008
ラベル:
ピアノ
大崎結真 ピアノ・リサイタル ~巴里が結ぶ巨匠たちの点と線~
◆大崎結真 ピアノ・リサイタル ~巴里が結ぶ巨匠たちの点と線~
2011年10月8日(土)17時開演
会場:つくばカピオ ホール
曲目:
ショパン:ノクターン第8番 作品27-2、ノクターン第17番 作品62-1
リスト:
リゴレット・パラフレーズ
ペトラルカのソネット 第104番
ダンテを読んで
ドビュッシー:映像 第1集
ラヴェル:水の戯れ、ラ・ヴァルス
>チケット購入・お問合せ:
ヤマハピアノサロンつくば(電話:029-850-0518)
ムジカ・イリダータ(電話:029-895-2058)
【全席指定】
一般2500円/当日3000円
学生2000円/当日2500円
#20111008
ラベル:
ピアノ
外山啓介 ピアノ・リサイタル(茨城)
◆外山啓介 ピアノ・リサイタル(茨城)
2011年12月10日(土)14時開演
会場:茨城県立県民文化センター小ホール
曲目:【クリスマス・プログラム】
バッハ/主よ、人の望みの喜びよ
チャイコフスキー/瞑想曲
チャイコフスキー/ワルツ・スケルツォ
ラフマニノフ/ヴォカリース
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第8番「悲愴」
ベートーヴェン/ピアノ・ソナタ第23番「熱情」 他
※都合により曲目が変更になる場合がございます
>チケットは以下のプレイガイドにてお求めください
【プレイガイド】
・水戸京成百貨店4F 029-231-1111
・ヤマハミュージック関東水戸店 029-244-6661
(水戸市笠原町1442-25)
・ミュージックショップかわまた 029-226-0351
(水戸市泉町2丁目3-4)
【電話でのお問合せ・ご予約(チケット郵送)】※受付時間 10:00~18:00(日曜休)
・いばらきコープ公演企画 TEL.0299-51-1171
・レイハートLLC TEL.029-875-3056
チケット料金:全席指定 3,000円
※10/8清塚信也との共通券は5,000円
※両公演とも未就学児童の入場不可
#20111008
ラベル:
ピアノ
場所:
日本, 茨城県水戸市千波町
清塚信也 ピアノ・リサイタル(茨城)
◆清塚信也 ピアノ・リサイタル(茨城)
2011年10月8日(土)14時開演
会場:茨城県立県民文化センター小ホール
曲目:
ショパン/英雄ポロネーズ
ショパン/別れの曲
リスト/愛の夢
リスト/ラ・カンパネラ
NHK大河ドラマ「龍馬伝」より《龍馬伝紀行Ⅱ》
ガーシュイン/ラプソディ・イン・ブルー 他
※都合により曲目が変更になる場合がございます
>チケットは以下のプレイガイドにてお求めください
【プレイガイド】
・水戸京成百貨店4F 029-231-1111
・ヤマハミュージック関東水戸店 029-244-6661
(水戸市笠原町1442-25)
・ミュージックショップかわまた 029-226-0351
(水戸市泉町2丁目3-4)
【電話でのお問合せ・ご予約(チケット郵送)】※受付時間 10:00~18:00(日曜休)
・いばらきコープ公演企画 TEL.0299-51-1171
・レイハートLLC TEL.029-875-3056
チケット料金:全席指定 3,000円(税込)
※12/10外山啓介との共通券は5,000円(税込)
※両公演とも未就学児童の入場不可
#20111008
場所:
日本, 茨城県水戸市千波町
CAFE in Mito 2011 関連企画 ギャラリー・コンサート
◆CAFE in Mito 2011 関連企画 ギャラリー・コンサート
水戸芸術館「茨城の名手・名歌手たち」などに出演した個性豊かな3組の演奏家が、「CAFE in Mito 2011」の会期中、現代美術ギャラリーでコンサートを開催! 展覧会を華麗に、優雅に、楽しく彩ります。
2011年10月8日(土)12:00、13:30開演(二回公演)
会場:水戸芸術館現代美術ギャラリー
出演:
五十嵐美香(マリンバ)「茨城の名手・名歌手たち」第9回出演
増渕亜依(ピアノ)
曲目:
安倍圭子:風紋~ソロ・マリンバのための~
アンダーソン:フィドル・ファドル 他
>お問合せ:水戸芸術館音楽部門 TEL.029-227-8118
料金は展覧会入場料に含まれます。
●展覧会入場料:一般800円、前売・団体(20名以上)600円、中学生以下、65歳以上、障害者手帳をお持ちの方と付き添いの方1名まで、1年間有効パスをお持ちの方は無料。
●各回約20~30分。
#20111008
ラベル:
マリンバ
KOBUDO -古武道- 〜尺八・チェロ・ピアノコンサート〜 in東漸寺
◆KOBUDO -古武道- 〜尺八・チェロ・ピアノコンサート〜 in東漸寺
※4月16日(土)の振替公演です。チケットをお持ちの方はそのままご利用いただけます。
2011年10月8日(土)14:30、17:00開演(二回公演)
会場:東漸寺本堂
出演:
古川展生(チェロ)
妹尾 武(ピアノ)
藤原道山(尺八)
>チケット購入
全席自由 4,500円
※未就学児童の入場はご遠慮ください。
※当日13:00より東漸寺本堂前にて、各ステージの整理券を配布します。
※ご入場は整理券番号順となります。
#20111008
場所:
日本, 千葉県松戸市小金359
松井クラシックのつどい 第15回 フレッシュコンサート
◆松井クラシックのつどい 第15回 フレッシュコンサート
2011年10月8日(土)14時開演
会場:所沢市立松井公民館ホール
出演:
高見祐果(ピアノ)Solo
寺野ひとみ(フルート)平田博子(ピアノ)
原田涼香(SAX)稲村藍(ピアノ)
井上巧(トロンボーン)石田裕美子(ピアノ)
増島知子(ヴァイオリン) 桑原陽子(ピアノ)
板倉まなみ(ソプラノ)首藤健太郎(ピアノ)
白岩洵(バリトン)林正浩(ピアノ)
※曲目はリンク先をご確認ください。pdfファイルが開きます
>チケット購入・お問合せ:所沢市立松井公民館 TEL04-2994-1222
全席自由 当日:1500 円 予約:1300 円 学生:1000 円 小中高:500 円 友の会会員:1200 円
#20111008
登録:
投稿 (Atom)